インクジェットプリンターはCMYKのインクを使っているので、写真などを印刷するときは写真の画像データをCMYKモードに変換したほうが良い印刷結果になるような気がする方もいるかもしれません。
実際はRGBモードのままの方が高い品質で印刷できます。
ここでは、インクジェットプリンターで印刷するときでも写真のデータはRGBのままで問題ないことをご説明します。
※私たちユーザーがプリンターを使う時に役に立つ範囲で述べます。実際は色々複雑な処理をしているらしく、詳しいことはプリンターメーカーの人に聞かなければ分かりません。
インクジェットプリンターで印刷するとき、色はどこでどのように変換されるか
RGBの写真をプリンターで印刷するときデータの流れ
RGBの写真のデータをインクジェットプリンターで印刷するとき、データの流れは大まかには以下のような雰囲気です。
RGBの色がアプリケーションソフトからプリンタードライバーに送られます。
プリンタードライバーが、送られてきたRGBの色をインクジェットプリンターで再現するために、最適なCMYKのインクの出し方を計算してプリンターに送ります。
プリンターからRGBの色を再現した写真が印刷されます。
※インクの量などに関する計算はパソコンの方で行う以外にプリンターの方で行う場合もあるらしいです。
プリンタードライバーがプリンターのCMYK(+α)のインク量へ変換する処理をしてくれる
プリンターのインクはCMYK、あるいはCMYK+何色かのインクです。
このプリンターの各インクの出し方については、プリンタードライバーやプリンターが私たちユーザーの見えないところで計算して調節しています。
私たちユーザーはプリンタードライバーに任せて、気にしなくて大丈夫です。
PhotoshopなどでCMYKモードにしたときのCMYKはたいていオフセット印刷のCMYK
確かに、ユーザーがAdobe® Photoshop®などを使って写真のデータをRGBからCMYKに変換することはできます。
ところが、Photoshopなどで自分でCMYK変換した場合、たいていはオフセット印刷に最適なCMYKのデータに変換されます。
PhotoshopなどでCMYK変換するとき、通常は何らかのCMYKカラープロファイルが使用されます。よく名前を聞く「JapanColor」や「SWOP」という文字が入っていたり「FOGRA」という文字が入っているものはオフセット印刷用のCMYKカラープロファイルです。
インクジェットプリンターで印刷するときに、オフセット印刷用のCMYKに変換しても、インクジェットプリンター専用のCMYKのインク量に変換しているわけではないので、意味がありません。
それどころか、RGBより色域の狭いCMYKに変換することで色が失われてしまいます。
結論 できるだけ色の情報をたくさん持ったRGBデータのまま印刷する
インクジェットプリンターのCMYKの各インク量への変換は、私たちユーザーが手を出す前提にはなっていません。
写真などの画像データを印刷するときは、できるだけ色の情報を豊富に持っているRGBデータのまま印刷して、CMYKの各インク量への変換はプリンタードライバーとプリンターに任せましょう。
プリンタードライバーとプリンターがプリンターの色域を最大に活かして、RGBの色を再現する努力をしてくれます。
以上、インクジェットプリンターで印刷するときでも写真のデータはRGBのままで問題ないことをご説明しました。
参考記事