本日もお越しいただきありがとうございます。

モニターの色を調整する機器 Calibrite Display 123

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 モニターの色を調整するための機器、Calibrite®「Display 123」の紹介です。

スポンサーリンク

モニターの色を調整する一般的な手順

 パソコンのディスプレイなどで正確な色を表示できるようにするため、モニターを調整してキャリブレーションをします。
 物の重さを測定する秤に例えれば、何も載せないときは0gを示し、10kgのものを載せた時は10kgを示すように調整するような作業です。

明るさを調整

 モニターの明るさをどのくらいにするか決めて、その明るさで表示されるように調整します。

白色の調整

 モニターで真っ白を表示したときにどのような色合いにするか決めて、真っ白がその色合いで表示されるよう調整します。
 例えば真っ白な紙でも多少クリームよりの紙や青白い紙などがあります。使う紙を自由に選ぶのと同じように、モニター表示の白色も自分で色合いを決めて調整します。

ディスプレイプロファイルを作る

 モニターで様々なRGB値を表示し、どのような色に表示されるか測定し、測定結果をディスプレイプロファイルというカラープロファイルとして保存し、パソコンのOSのディスプレイプロファイルの設定欄で適用します。

 おおまかには以上のようにしてモニターのキャリブレーションをします。

 Calibrite「Display 123」でこれらの作業を行えます。

Display 123

 「Display 123」はモニターのキャリブレーションをするツールです。

 初級者向きで簡単に使えるようになっているため、各種の設定を自分で判断できなくてもキャリブレーション作業を進められます。

楽天市場 Amazon

参考リンク

Welcome to Calibrite
We are dedicated to providing the very best solutions for photographers, filmmakers, designers and content creators.

輝度

 「Display 123」を使ってモニターの輝度(明るさ)を調整できます。

 輝度は120cd/m2に調整できます。

 パソコンで写真の現像、レタッチなどを行うなら80〜120cd/m2くらいで作業する場合が多いです。
 ですので120cd/m2でもたいてい問題ありません。

 120cd/m2にしたくなければ輝度の調整はなしで進むこともできます。

参考記事

モニターの輝度は何を基準に調整するべきか キャリブレーションの輝度目標の決め方
モニターのキャリブレーションでは、輝度、白色点の色など、目標を自分で決めます。 このとき、何を基準に目標を決めれば良いか迷うことも多いかもしれません。 ここでは、モニターキャリブレーションにおける輝度の目標の決め方をご紹介します。ディスプレ...

白色点の色

 「Display 123」でキャリブレーションを行うと、モニターの白色点の色はD65に調整されます。
 色温度で言えば約6500Kになります。

 白色点の色をD65に合わせた場合、例えばパソコンで写真を仕上げてプリンターで印刷して、印刷した写真とモニターに表示した写真を比較するようなときは部屋の照明に昼光色(色温度およそ6500K前後)の照明を使って印刷結果の写真を見ると、ある程度正確に色の比較ができます。

 一方、部屋の照明に昼白色(色温度およそ5000K前後)の照明を使っている場合、モニターは約6500K、部屋の照明は約5000Kで異なる状態になり、正確な色の比較がしにくくなります。
 濃い色はある程度正確に比較できるかもしれませんが、白っぽい色の比較がしにくいです。

参考記事

モニターキャリブレーション 白色点の選び方の一例
モニターキャリブレーションを行うとき、白色点等の目標を自分で決めます。 キャリブレーション目標は、目的に合ったものにする必要があります。 ここでは、モニターキャリブレーション作業における白色点の目標の選び方の一例をご紹介します。モニターキャ...

ガンマ

 「Display 123」にガンマに関する設定欄はありません。

 モニターのキャリブレーションをしてカラーマネジメント対応ソフトでデータを扱う場合、ガンマは1.8でも2.2でもそれ以外でも表示内容は同じなので、ガンマは気にしなくても問題ありません。

参考記事

ディスプレイのキャリブレーション時 ガンマは2.2でたいてい問題ない
ディスプレイのキャリブレーションをするとき、キャリブレーション目標のガンマの数値を自分で決める必要があります。 以前はWindowsは2.2、Macは1.8と言っていたものが、最近は2.2で良いらしいと言われたりして迷う方も良いのではないで...

他の機器との機能比較

 Display 123 の公式ページにCalibriteの他の上位機種との比較表のリンクがあります。
 上位の機種はプロジェクターのキャリブレーションもできたり、モニターの輝度や色温度の目標値をより自由に設定できるなどの違いがあります。

参考リンク

Welcome to Calibrite
We are dedicated to providing the very best solutions for photographers, filmmakers, designers and content creators.

「Display 123」の使い方の例

 「Display 123」は自分で設定する欄などがとても少なく、非常に簡単に使えます。

 「Display 123」はCalibrite PROFILERというソフトで操作できます。Calibrite PROFILERはCalibriteの公式サイトのソフトウェアのダウンロード用のページでダウンロードできます。

 「Calibrite PROFILER」のトップ画面で「プロファイルの対象」で「モニター」を選び、「デバイス(測定器)」で「Calibrite Display 123」を選び、次へ進みます。

Calibrite PROFILERのトップ画面

Calibrite PROFILERのトップ画面

 「明るさを選択」の画面で、キャリブレーションしたいモニターを選び、「写真」を選びます。
 モニターの輝度の調整をしたくない場合は「ネイティブ」を選びます。

「明るさを選択」の画面

「明るさを選択」の画面

 次へ進むと「キャリブレータを配置」の画面になります。
 画面の説明に従って測色器をモニターに設置します。

 次へ進むと「ハードウェアの明るさ制御を調整」という画面になります。
 画面のインジケーターを見つつ自分のモニターの輝度調整ボタンなどを操作して輝度を目標値に近づけます。

 次へ進むと様々な色がモニターに表示され、自動的に測色作業が進みます。

 あとは画面の指示に従って進めていきます。

キャリブレーション後のモニター輝度

 キャリブレーションでモニター輝度も調整した場合は、キャリブレーションをした後はモニターの明るさを変えずに使います。

 パソコン自体にモニターの明るさを自動で調整するような機能があれば、キャリブレーション後に明るさが変わってしまいます。
 明るさが変わってしまった場合は、モニター輝度を自動調整するような機能をオフにした上でもう一度キャリブレーションするか、明るさが変わってもあまり作業に支障がないようなら明るさが変わった状態でそのまま使います。

 モニターの色を調整するための機器、Calibrite®「Display 123」の紹介でした。

Display 123

楽天市場 Amazon