本日もお越しいただきありがとうございます。

EIZO ColorEdgeのCALモード以外の表示モードをキャリブレーションする方法(ColorNavigator6の場合)

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 カラーマネジメントモニターを使うとき、たいていは自分で目標を決めてキャリブレーションし、使います。
 そのとき、自分でキャリブレーションした状態を表示する「CALモード」などの名前の表示モードで表示します。

 一方、カラーマネジメントモニターには「sRGBモード」など、あらかじめ用意された表示モードもあります。
 ディスプレイの経時変化にともない、そのような表示モードもキャリブレーションが必要になります。

 ここでは、EIZO® ColorEdge®であらかじめ用意されている「sRGBモード」などの表示モードをキャリブレーションする方法(ColorNavigator6の場合)をご紹介します。

 ColorNavigator6は旧バージョンのソフトで、現在EIZOのカラーマネジメントモニターを使う場合キャリブレーションソフトは通常はColorNavigator7です。ColorNavigator7を使って「sRGBモード」などをキャリブレーションする方法は以下の記事などをご参照下さい。

カラーマネジメントモニターのsRGBモードなどをキャリブレーションする方法
カラーマネジメントモニターは詳細なキャリブレーション目標を自分で決めてハードウェアキャリレーションを行えます。  そのような自分で自由に目標を決めて使う方法の他に、カラーマネジメントモニターには「sRGBモード」のような設定が用意されている...
スポンサーリンク

「sRGBモード」などの表示モードもキャリブレーションが必要

 カラーマネジメントモニターでは、自分で目標を決めてキャリブレーションする方法の他に、あらかじめ用意された表示モードを使うこともできます。

 例えば、「sRGBモード」「Paperモード」などの表示モードが用意されています。

 標準色空間のsRGBで表示を確認したいケースはよくあるので、「sRGBモード」は仕事でも便利です。

時間が経てばすべての表示モードの表示が変化してくる

 時間が経てばディスプレイの表示特性が変化してくるので、一定の時間ごとにモニターキャリブレーションをします。

 「sRGBモード」などの表示モードの表示特性の表示内容も、当然ながら時間が経てば変化してくるので、キャリブレーションが必要になります。

「sRGBモード」などの表示モードもキャリブレーションできるようになっている

 ColorEdgeなどのカラーマネジメントモニターでは、「sRGBモード」などの表示モードの表示特性も一定に保つことができるように、プリセットの表示モードをキャリブレーションする方法が用意されています。

ColorEdgeのCALモード以外の表示モードをキャリブレーションする手順

 EIZOのColorEdgeでは、「Standard Mode キャリブレーション」というメニューを使うことで、「sRGBモード」などの表示モードをキャリブレーションできます。

1.ColorNavigatorで「Standard Mode キャリブレーション」を開始する

 通常のモニターキャリブレーションをするときと同じように、ColorNavigator6の画面を開きます。

 [高度な機能 > Standard Mode キャリブレーション > キャリブレーション]と進みます。

Standard Mode キャリブレーションへ進む

2.通常と同じようにキャリブレーション作業を進める

 ここから先はいつものモニターキャリブレーション作業とほとんど同じです。

 画面の指示にしたがって測色器の選択、測色器の初期化、測色作業を進めていきます。

3.Standard Mode キャリブレーションの完了

 キャリブレーションが完了すると、以下のような画面が出ます。
 これで終了です。

Standard Mode キャリブレーションの完了

買った時の状態に戻す方法

 場合によっては、表示モードの状態をキャリブレーション前の初期状態に戻したいこともあるでしょう。

 その場合は[高度な機能 > Standard Mode キャリブレーション > 初期設定に戻す]と進めば、戻せます。

 以上、EIZO ColorEdgeであらかじめ用意されている「sRGBモード」などの表示モードをキャリブレーションする方法をご紹介しました。

参考記事

商品写真を正しい色で見る簡単な方法 カラーマネジメントモニターを使って
商品写真のデータをチェックするとき、色を正確に表示する必要があります。  キャリブレーションしたモニターを使えば色を正確に表示できます。  しかし、モニターのキャリブレーションは少しややこしいので実行できず困る場合もあるでしょう。  ここで...
sRGBとは、現在カメラやモニター等で共通で使われている標準色空間
sRGBは国際的な標準色空間です。  デジカメやパソコンなどの色を扱う機器は、初心者向けの設定で使うとたいていの場合sRGB色空間で色を扱うように作られています。  ここでは、sRGBとはどのようなものか大雑把に雰囲気をご紹介します。 ※正...
初めてのモニターのキャリブレーション 方法や道具の紹介
パソコン画面とプリンターの印刷結果の色を合わせたりするため、機器のカラーマネジメントをします。  モニターのカラーマネジメントを行なうため、モニターのキャリブレーションをします。  モニターのキャリブレーションの方法にはいくつかあり、初心者...
初めて使う時におすすめのカラーマネジメントモニター
カラーマネジメントモニターを買うとき、それほど多機能で高価なものでなく、必要最低限の機能を満たした機種をできるだけ安く購入したいという方も多いでしょう。  ここでは、カラーマネジメントモニターとして十分な基本機能を満たしていて、かつ高すぎな...

ColorEdge CS230