本日もお越しいただきありがとうございます。

カラーマネジメントの基本

カラーマネジメントの基本

ディスプレイキャリブレーション 色温度の決め方 5000Kか6500Kか

カラーマネジメント対応ディスプレイをキャリブレーションしたり、キャリブレーションツールを使って普通のディスプレイをキャリブレーションするとき、白色点の色を色温度などで決めなければなりません。 このとき、ディスプレイの標準は6500Kらしい一...
カラーマネジメントの基本

インクジェットプリンターで印刷時 自分でCMYK変換する必要はない

インクジェットプリンターはCMYKのインクを使っているので、写真などを印刷するときは写真の画像データをCMYKモードに変換したほうが良い印刷結果になるような気がする方もいるかもしれません。 実際はRGBモードのままの方が高い品質で印刷できま...
カラーマネジメントの基本

用紙メーカー提供のプリンタープロファイルの意味・役割とは

プリンターメーカー純正紙用のプリンタープロファイルは、プリンターに付属しています。 これとは別に、用紙メーカーがプリンタープロファイルを提供している場合があります。 ここでは、用紙メーカーが提供しているプリンタープロファイルの意味や役割をご...