本日もお越しいただきありがとうございます。

色に関する基礎知識

商品写真の色の悩み

照明の色 昼光色と昼白色の違い

照明の色の種類の代表的なものに昼光色と昼白色があります。  昼光色と昼白色の違いについておおまかにご紹介します。 昼光色、昼白色は光源色の種類  昼光色や昼白色は、照明の光源の色の種類の名前です。  よく、照明器具の仕様の「光源色」などの項...
色に関する基礎知識

RGBの色を、色を変えずにCMYKに置き換える。CMYKの数値の求め方

パソコン画面にRGBの色が表示されていて、その色をCMYKで表したいような場合がよくあります。  そのような場合、いくつかの条件を決めないとRGB(●,●,●)はCMYK(●,●,●,●)です、と言うことができません。  ここでは、あるRG...
色に関する基礎知識

L*a*b*値が同じで色が違うこともある CIELABは白基準で変わる

RGBやCMYKはデバイスに依存する色表現であり、一方L*a*b*はデバイスに依存しない色表現で、デバイスによらず色が決まる、とよく説明されます。  にも関わらず、L*a*b*値が同じなのに色が違ったり、同じ物体を測色したのにL*a*b*が...
色に関する基礎知識

色を数値で表す 〜カラーマネジメント入門 第1回〜

カラーマネジメントは、色に関する仕組みです。  色を細かく正確に管理するためには、色を数値で表す必要があります。  色彩工学の専門書などに、色を数値で表す方法の秩序立てた説明が載っています。  ここでは、どのようにして色を数値で表すのか、お...
色に関する基礎知識

RGBからCMYKへ、どのくらいきれいに変換できるのか

RGBからCMYKにきれいに変換したい場合はよくあります。  また、CMYKに変換すると色が変わるのは仕方ない、という説明もよく聞きます。  ここでは、RGBからCMYKに変換するとき、どのくらいきれいに変換できるのかをご説明します。 RG...
一般的な写真撮影

露出測定用のグレー反射板はなぜ18%グレーなのか

露出測定・コントロール用のグレー反射板はたいてい18%グレーです。  なぜ中途半端な18%という反射率なのでしょうか。  ここでは露出測定用の反射板がなぜ18%なのかおおまかにご紹介します。 ※正確で詳しい説明は色彩工学の専門書などにありま...
色に関する基礎知識

RGBやCMYKの色域の説明で見かけるグラフ、xy色度図のおおまかな意味

毎日の最高気温を測って折れ線グラフを作るような例なら、グラフの意味を理解するのは簡単で、座標の単位も「℃」や「日」などなので分かりやすいです。  一方、RGBやCMYKの色域の説明でよく見かけるxy色度図は1箇所だけ直線になっているなど形が...
カラーマネジメントの理屈

コート紙と上質紙で印刷結果はどのくらい違うか

CMYKで作った同じ印刷用のデータを同じ印刷機で印刷する場合でも、使用する用紙が異なれば印刷結果も異なります。  ここではコート紙と上質紙に印刷する場合でどのくらい色が異なるか、おおまかな雰囲気をみてみます。 用紙が異なれば、インクののり方...
色に関する基礎知識

様々なCMYKプロファイルの色の比較。同じCMYK値でも色は変わる。

CMYK値が全く同じデータでも、インクの種類、ドットゲイン、用紙の種類などの印刷条件が異なれば印刷結果の色は変わります。  このページでは印刷条件が違うとどのくらい色が違ってくるか、Adobe®のグラフィックソフトに入っている主なCMYKプ...
色に関する基礎知識

デバイスインディペンデントカラーとはどういうものか 簡単な説明

カラーマネジメントシステムでは、デバイスインディペンデントカラーで色を受け渡しします。  そう言われても、デバイスインディペンデントカラーとデバイスディペンデントカラーの違いが分かりにくいかもしれません。  ここでは、デバイスインディペンデ...
色に関する基礎知識

L*a*b*値の色差0の二つの色でも全員が同じ色に見えるとは限らない

カラーマネジメントで、デバイスに依存しない絶対的な色を表すのにL*a*b*値をよく使います。  そして、違うデバイスどうしでも表現されている色のL*a*b*値が同じなら、人間の目に同じ色に見える、という前提でカラーマネジメントは成り立ってい...