本日もお越しいただきありがとうございます。

フォトレタッチ・写真編集の知識

フォトレタッチ・写真編集の知識

カラーターゲットの簡単な利用方法 写真の色調補正で

デジカメ写真の色調補正は、何も目安が無く、方法も分からない中で感覚だけで行うのはけっこう難しいです。 無彩色のパッチが並んだカラーターゲットを写し込んでおくと、それを目安にして色調補正ができます。 写真の色調補正を行うときのカラーターゲット...
フォトレタッチ・写真編集の知識

写真の色調補正は何を目安・基準にすると良いか

デジカメで撮影した写真を、自分でパソコンを使って色調補正したいとき、目安にできるものがなく、なんとなく感覚で調整するしかなくてお困りではないでしょうか。 ここでは、写真の色調補正を行うときに何を目安にすると良いか、みてみます。色調補正の数値...
Lightroomの使い方

Lightroom Classicだけで現像とフォトレタッチをする方法

デジカメで写真を撮影して、自分で現像とレタッチをして完成させる場合、Adobe® Photoshop®があれば一通りの作業ができます。 PhotoshopのプラグインのCameraRawで現像して、Photoshopでフォトレタッチをすると...
Photoshopの使い方

Adobeのソフトで現像・レタッチ ソフトの組合せと作業順の例 Photoshop・Lightroom等

デジカメで写真を撮影して、現像やフォトレタッチをして写真を完成させるまで何種類か作業をします。 作業の流れはいくつかあります。また、使用するアプリケーションソフトもAdobe® Photoshop®、Lightroom®など何種類かあります...
Photoshopの使い方

Photoshopのカラー設定 RGBの写真を色調補正する場合

現在は、最終出力の条件によらず、写真はRGBデータでレタッチするのが主流です。 ところが、人の肌の色や青空など、色に気を使う場所の色調補正では、RGB値だけだと目安が分からない場合があります。 ここでは、RGBの写真を色調補正するときに便利...
Photoshopの使い方

人物の写真の現像・レタッチの手順 第2回 Photoshopでレタッチ作業

ポートレートなどの人物写真の現像、フォトレタッチ作業の手順の一例です。 このページでは、RAW現像ソフトから書き出した画像データに対してAdobe® Photoshop®でフォトレタッチを行います。現像とレタッチ全体の流れ 今回は以下のよう...
フォトレタッチ・写真編集の知識

フォトレタッチ入門 第1回 基本〜フォトレタッチ作業の流れ〜

フォトレタッチには、不要物を消去する、明るさを調整する、色を調整する、など色々な作業があります。 これらの作業をどのような順番で進めると良いのか迷うかもしれません。 ここではフォトレタッチの作業の流れの一例を紹介します。フォトレタッチの流れ...
Photoshopの使い方

写真のJPEG画像をCamera RawとPhotoshopでレタッチする手順

デジカメで撮影したJPEG画像を「Adobe® Photoshop®」とPhotoshopのプラグインの「Camera Raw」を使ってフォトレタッチをする手順の一例です。※JPEGに限らず、TIFFなどCamera Raw で開ける形式の...
Photoshopの使い方

トーンカーブの形 用途に合わせた具体例

Adobe® Photoshop®などの画像編集ソフトで作業するとき、トーンカーブをよく使います。 ここではどのような用途でどのような形のトーンカーブをかければ良いか、具体例をご紹介します。トーンカーブの主な機能明るさ、コントラストの具合を...
デジカメ写真を自分で修正

写真編集レタッチソフトの比較・紹介 自分で写真の明るさ・色調補正をする

写真を撮ったとき、明るさ、コントラスト、色などをもう少し調整したい場合はよくあります。 写真編集ソフトを使って自分で写真に調整を加えてみようと思う人は多いでしょう。 初心者向けのフォトレタッチソフトの使い勝手等をいくつかみてみます。Phot...
Photoshopの使い方

大量の画像をサイズ変更し一定の容量以下に圧縮して保存する方法

ウェブサイトその他で写真を使うために、サイズを変更してなおかつ容量を小さくしてJPGで保存したいようなケースは多いでしょう。 ここでは大量の画像データをサイズ変更し、なおかつ一定のデータ容量以下に圧縮して保存する手順の一例をご紹介します。A...
Photoshopの使い方

人物の写真の現像・レタッチの手順 第1回 現像作業

ポートレートなどの人物写真の現像、フォトレタッチ作業の手順の一例です。 人により作業の手順は異なります。この記事の手順はあくまで一例です。 写真の現像、レタッチ用のソフトは色々ありますが、ここでは現像ソフトはPhotoshopのプラグインの...
Photoshopの使い方

フォトレタッチ入門 目次

Photoshopの使い方

Adobe Photoshopのカラー設定 〜フォトレタッチ入門 第2回 基本〜

フォトレタッチ作業を行う前に、使用する写真編集ソフトのカラー設定を適切に設定する必要があります。 ここではAdobe® Photoshop®でフォトレタッチを行う前提で、Photoshopのカラー設定の一例を紹介します。Photoshopの...
Photoshopの使い方

元画像のプロファイルの確認・変換 〜フォトレタッチ入門 第3回 基本〜

フォトレタッチ作業を進めるとき、手元にあるデータの本来の色から出発します。 ここではこれからフォトレタッチ作業を行う元画像データのプロファイルを確認したり、プロファイルが不明なら推測し、必要があればプロファイル変換をする手順をみてみます。 ...