本日もお越しいただきありがとうございます。

カラーマネジメントツール 結局どれを使えば良いのか

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

monitor-41215_640-2

 モニターの表示とプリンターの印刷結果の色を合わせるなど、カメラ、スキャナー、モニター、プリンターなどの機器で色を正確に扱うため、カラーマネジメントシステムを利用して色の管理をします。
 カラーマネジメントを行うには専用の機器が必要ですが、種類がたくさんあってまぎらわしく、どの機器が必要なのか分かりにくいです。

 カラーマネジメントを行うためにどのようなツールを用意すると良いか、一例を紹介します。

  1. 機器などを買うときの参考情報
    1. 武装勢力や児童労働と関わりのある原料
    2. 使用後の壊れた製品の回収
    3. 激安品より適正な価格の製品を使った方が最終的に自分のビジネスもうまくいく
  2. ディスプレイのカラーマネジメントに必要な機器
    1. 普通のモニターのキャリブレーションを行う機器
      1. Calibrite Display 123
      2. Calibrite Display SL
      3. datacolor Spyder
      4. datacolor SpyderX Pro
      5. Calibrite ColorChecker Display
      6. X-Rite i1Display Studio(アイワン・ディスプレイ・スタジオ)(販売終了)
      7. Calibrite Display Pro HL
      8. Calibrite ColorChecker Display Pro
      9. datacolor Spyder Pro
      10. datacolor Spyder X2 Elite
      11. X-Rite i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)(販売終了)
      12. datacolor SpyderX Elite(販売終了)
      13. 動画を扱う業務などに対応した上位機種のモニターキャリブレーションツール
      14. datacolor Spyder Pro
      15. モニターキャリブレーションツールの機能比較
    2. カラーマネジメントモニター
      1. sRGB、AdobeRGBなど、表示可能な色域の違いについて
      2. カラーマネジメントモニターの例
  3. プリンターのカラーマネジメントに必要なツール
    1. Calibrite ColorChecker Studio
    2. datacolor SpyderPrint
    3. Datacolor SpyderX Studio
    4. X-Rite i1Photo Pro 3(生産終了)
    5. X-Rite i1Publish Pro 3
    6. その他のプリンタープロファイル作成可能なツール
      1. MYIRO-1
  4. カメラのカラーマネジメントに必要なツール
    1. Calibrite ColorChecker Classic
    2. Calibrite ColorChecker Passport Photo 2
    3. Calibrite ColorChecker Digital SG
    4. Datacolor SpyderCheckrPhoto
    5. Datacolor SpyderCHECKR24
    6. Datacolor SpyderCHECKR
    7. SpyderX Capture Pro
    8. Calibrite ColorChecker Studio
    9. i1Photo Pro3(生産終了)
    10. Raw現像時のホワイトバランスと露出の調整のツール
      1. Datacolor SpyderCUBE
    11. その他 大きいサイズのカラーターゲット
      1. Calibrite ColorChecker White Balance(カラーチェッカーホワイトバランス)
    12. ColorCheckerターゲット用ケース
  5. スキャナーのカラーマネジメントに必要なツール
    1. SilverFast Ai Studio
    2. Calibrite ColorChecker Studio
    3. X-Rite i1Photo Pro3(生産終了)
    4. X-Rite i1Publish Pro3
  6. 測色器などの電子機器の廃棄
スポンサーリンク

機器などを買うときの参考情報

 電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
 機器を使用する私たちユーザーもそれらの国際問題の当事者の一人です。
 物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選んで、やりがいのある仕事や創作活動をしましょう。

武装勢力や児童労働と関わりのある原料

 報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物には武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり児童労働につながっているものがあります。

 紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうか、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかなどを確認してみましょう。
 「メーカー名 + 紛争鉱物」などで検索すると、メーカーの公式サイト内の原料調達に関する取り組みや調査結果の報告のページなどが見つかります。
 詳しく取り組みや結果を報告しているメーカーもあれば、報告などはほとんど公開していないメーカーもあります。

参考

紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み
コンゴでは1996年以降紛争が続き、累計で600万人の犠牲者が出てきました。特にコンゴ東部では、豊富な鉱物資源を資金源として100組織を超える武装勢力が闘争を続け、住民に対する人権侵害を行っています。その人権侵害の一環として、組織的な性暴力が行われています。本シンポジウムでは、コンゴ東部で性暴力被害者への医療に取り組むデ二・ムクウェゲ医師を講師として招き、コンゴ東部における紛争下の性暴力の実態についてお話しいただきます。平和と正義の実現のためにわたしたちに何ができるのか、考えてみませんか。
デニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権(日本語字幕表示可能)
コンゴでは1996年から紛争が続き、死者600万人、難民・国内避難民400万人を数え、何十万人という女性が性暴力被害に遭ってきました。ムクウェゲ医師が運営するコンゴ東部のパンジ病院には毎日平均10人の被害者が運び込まれています。被害者への支援は、医療ケア、精神ケア、経済支援、法的支援の4つの柱が重要ですが、問題の根本的解決に向け特に「不処罰の課題」に取り組む必要性を医師は強く訴えました。
コンゴ民主共和国:スマートフォンの裏に児童労働 : アムネスティ日本 AMNESTY
アップル、サムソン、ソニーなど著名なエレクトロニクス企業は、児童労働など不当に採掘されたコバルトが自社の製品に使われていないかどうかを認識していない。アムネスティ・インターナショナルとアフリウォッチは1月19日、調査報告書の中で明らかにした…

参考書籍

 以下の本で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることなどが説明されていました。

人新世の「資本論」 (集英社新書)

楽天ブックス Amazon

持続社会への環境論 -「入会地の悲劇」を超えて

Amazon 楽天ブックス

使用後の壊れた製品の回収

 壊れたパソコンのモニターなどは法律に従ってPCリサイクルや小型家電リサイクルに、その他の壊れた電子機器なら法律に従って小型家電リサイクルに出したりして再資源化します。

 パソコンやモニターの場合なら「メーカー名 + PCリサイクル」などで検索すると各メーカーの回収・再資源化の申込や回収率の報告書などのページが見つかります。
 分かりやすくていねいに説明しているメーカーもあれば、そうでもないメーカーもあります。

激安品より適正な価格の製品を使った方が最終的に自分のビジネスもうまくいく

 人権や環境に配慮して真面目に製品を作る場合と、人権や環境に配慮せずに作る場合なら、配慮して作る場合の方がコストがかかるので製品の価格は高くなります。

 自分のビジネスや暮らしで人権や環境に配慮して製造された適正な価格の製品を使えば、人権は守られ、地球環境も保全され、生活も仕事もしやすくなり、回り回って自分の取引先も適正価格で商品を販売できるようになり、そのようになれば自分のビジネスで販売している製品やサービスも激安ではなく適正価格で販売できるようになります。地球環境が保全されれば人類滅亡も避けられ文明が存続し、人間以外の生き物も人間の巻き添えで死に絶えたりせずに済み暮らしやすくなり、人間やエゾリスやスズムシやその他諸々の全員にとって仕事もしやすく生活もしやすい世界になります。

参考書籍

経済学 改訂版 (岩波全書)

楽天ブックス Amazon

「経済の基礎的知識をつなぐ根本的な考え方をきめ細かく追求することを通して、経済学の全容を平易に解明した入門書」

スポンサーリンク

ディスプレイのカラーマネジメントに必要な機器

 ディスプレイのカラーマネジメントを行うには、普通の液晶モニター等のキャリブレーションをする機器を使うか、カラーマネジメントモニターを使います。

普通のモニターのキャリブレーションを行う機器

 カラーマネジメントモニターではない普通のディスプレイでも、モニターキャリブレーションツールを使用してソフトウェアキャリブレーションが可能です。

 以下はモニターキャリブレーションツールの一例です。

Calibrite Display 123

 Calibrite® Display 123 はごく簡易的なモニターキャリブレーションツールです。
 できるだけ簡単にキャリブレーションを行えるように、設定項目などがわずかしかありません。

Calibrite Display 123 – ユーザーフレンドリーなモニターキャリブレーションデバイスにより、真のカラーを楽な精度で保証します

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

Display 123 – Calibrite – Japan
あなたのモニターをより良い色に...より簡単に 簡単にモニターの色を調整 モニターの色をいつも正しく 編集作業やゲームをする時も、洋服のショッピングや家の内装を考える時も、いつも正しい色で見るために ワークステーション毎に2台のモニターをサポート 簡単な操作を求めるユーザーに理想的なモデル ネイティブ・ブライトネス、もしくはフォト・ブライトネスを選択 USB-C接続

参考記事

モニターの色を調整する機器 Calibrite Display 123
モニターの色を調整するための機器で、初級者向きの簡易的な機種にCalibrite®「Display 123」があります。モニターの色を調整する一般的な手順 パソコンのディスプレイなどで正確な色を表示できるようにするため、モニターを調整してキ...
モニターキャリブレーションツール Calibrite Display 123 の使い方の例
モニターキャリブレーションツール Calibrite Display 123 の使い方の例です。Calibrite Display 123 はモニターを調整する道具 Calibrite の Display 123 はモニターキャリブレーショ...

Calibrite Display SL

 Calibrite®Display SL」は初級者向きのモニターキャリブレーションツールです。

calibrite Display SL (CCDISSL)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

Display SL – Calibrite – Japan
ディスプレイ キャリブレーションを簡単に 現行LCDに対応した先進のSLセンサー。 業界標準の設定で静止画・動画編集に推奨。 MacとWindowsに対応した使いやすく強力なCalibrite PROFILERソフトウェア。 USB-C接続(USB-Aアダプタ付属)。 同じコンピューターに接続された複数のディスプレイをキャリブレーション。 トラベル&ストレージポーチは、あなたのデバイスを埃やダメージから守ります。

参考記事

モニターキャリブレーションツールCalibrite「Display SL」はどのような機器か
Calibriteの初級者向きモニターキャリブレーションツールに「Display SL」という機種あります。「Display SL」の仕様などをみてみます。
モニターキャリブレーションツール Display SL の使い方の例
Calibrite Display SL でモニターキャリブレーションを行う手順の例です。Calibrite Display SLは初級者向きモニターキャリブレーションツール Calibrite Display SLは初級者向きモニターキャ...

datacolor Spyder

 datacolor「Spyder」は初級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 「SpyderX Pro」より新しい機種です。

Datacolor Spyder 2024年版 モニターキャリブレーション ツール カラーマネジメント SP2024 【国内正規品】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

spyder
Datacolor Spyder は、お使いの編集モニターにシンプルで正確なディスプレイカラーキャリブレーションを提供します。

参考記事

datacolor Spyderとは、モニターを正確に調整するツール 初級者向き
初級者向けのモニターキャリブレーションツール datacolor Spyder の主な仕様などを確認してみました。datacolor Spyder はモニターキャリブレーションツール datacolor Spyder は初級者向けのモニター...

datacolor SpyderX Pro

 datacolor「SpyderX Pro」は初級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 「Spyder」より前からある機種です。

【国内正規品】Datacolor SpyderX Pro ディスプレイキャリブレーションツール SXP100

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderXpro
写真用モニターのカラーキャリブレーションツール。 シングルモニター(ノートパソコン、デスクトップ)に最適です。 (モニター間の連続性を重視する場合は、Spyder X2 EliteまたはUltraを選択してください。)

参考記事

SpyderX Proとは、モニターを正確に調整するツール 初級者向き
ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。 ここでは一般的な用途に十分な内容の、datacolor「SpyderX Pro」はどのようなキャリブレーションツールなのかみてみます。「Spyder」が発売さ...
SpyderX Proの使い方 モニターキャリブレーションの手順の例
価格が手頃なモニターキャリブレーションツールに、datacolorのSpyderX Proがあります。 ここでは、SpyderX Proでモニターをキャリブレーションをする手順を紹介します。SpyderX Proはモニターキャリブレーション...

Calibrite ColorChecker Display

 Calibrite®ColorChecker Display」は初級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 Calibrite Display SLより前に発売された機種です。

【国内正規品】COLORCHECKER DISPLAY (カラーチェッカー ディスプレイ)

メーカーのページ

参考記事

X-Rite i1Display Studio(アイワン・ディスプレイ・スタジオ)(販売終了)

 X-Rite®i1Display Studio」は初級者向きのモニターキャリブレーションツールです。

メーカーのページ

参考記事

Calibrite Display Pro HL

 Calibrite「Display Pro HL」は中上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 初級者向きのDisplay SLよりも設定項目や機能が多いです。測定できる輝度の最大値も大きいです。

calibrite Display Pro HL (CCDIS3HL)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

Display Pro HL – Calibrite – Japan
完成度を求めるクリエイターのためのプロフェッショナルなキャリブレーション 最大 3,000 nit の測定が可能なキャリブレーション デバイスの新基準。 高度なHL(高輝度)センサーにより、現在および将来の超高輝度ディスプレイ技術において、より高い色精度を実現。 LCD、mini-LED、OLED(有機EL)、Apple XDRパネルを正確に測定。 最高画質の静止画編集やデザイン用途に推奨。 Calibrite PROFILER ソフトウェアが付属、ホワイトポイントやガンマ、プロファイル検証、ユニフォーミティ(均一性)チェック機能などの完全にカスタマイズ可能な機能を備え、Mac および Windows OSに対応。

参考記事

モニターキャリブレーションツールCalibrite「Display Pro HL」はどのような機器か
Calibriteの初級者〜上級者向きのモニターキャリブレーションツールに「Display Pro HL」という機種あります。「Display Pro HL」の仕様などをみてみます。
Calibrite Display Pro HL の使い方の例
モニターキャリブレーションツール、Calibrite「Display Pro HL」の使い方の例です。Calibrite Display Pro HL は上級者まで使えるモニターキャリブレーションツール Calibrite Display ...

Calibrite ColorChecker Display Pro

 Calibrite「ColorChecker Display Pro」は中上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 Calibrite Display Pro HLより前に発売された機種です。

 初級者向きのモニターキャリブレーションツールよりも設定項目や機能が多いです。

【国内正規品】COLORCHECKER DISPLAY PRO(カラーチェッカー ディスプレイ プロ)

メーカーのページ

参考記事

datacolor Spyder Pro

 datacolor「Spyder Pro」は中上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 初級者向きの機種よりもキャリブレーション目標を細かく自由に設定でき、機能も少し多いです。
 輝度を2000cd/m2まで測定でき、初級者向きの機種よりも高輝度のモニターもキャリブレーションできます。(室内で使う一般的なパソコンならせいぜい200cd/m2まで測定できれば問題ありません。)

 Spyder X2 Elite より新しい機種です。

Datacolor Spyder Pro 2024年版 モニターキャリブレーション ツール カラーマネジメント SP2024PRO 【国内正規品】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

spyderpro
写真やビデオコンテンツにリアルな色彩をもたらします。Datacolor SpyderPro は、高輝度モニターのキャリブレーションなどの強化された機能により、編集モニターの高度で正確なディスプレイカラーキャリブレーションを実現します。

参考記事

中上級者向きモニターキャリブレーションツールSpyder Proの主な仕様など
中上級者向けのモニターキャリブレーションツール datacolor Spyder Pro の主な仕様などを確認してみました。datacolor Spyder Pro はモニターキャリブレーションツール datacolor Spyder Pr...

datacolor Spyder X2 Elite

 datacolor「Spyder X2 Elite」は初級〜上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 初級者向きのモニターキャリブレーションツールよりも設定項目や機能が多いです。

 「Spyder Pro」より前に発売された機種です。

【国内正規品】Datacolor Spyder X2 Elite ディスプレイキャリブレーションツール SXE200

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderX2elite
初心者からプロフェッショナルまで幅広く対応可能なディスプレイモニター用のカラーキャリブレーションツールです。標準から高度なキャリブレーションを必要とする 写真家、写真/ビデオ制作者、デジタルデザイナー、コンテンツ制作者、1台または複数のコンピューターで複数のディスプレイを使用される方、スタジオやセットワークスペースでの使用に最適です。

参考記事

Spyder X2 Eliteとは 初級ー上級者向きモニターキャリブレーションツール
ディスプレイ表示を正確にするために、モニターキャリブレーションツールが必要です。 datacolor「Spyder X2 Elite」は「SpyderX Pro」よりもう少し細かい目標設定が可能で多機能になっているモニターキャリブレーション...

X-Rite i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)(販売終了)

 X-Rite「i1Display Pro(アイワン・ディスプレイプロ)」は中上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 初級者向きのモニターキャリブレーションツールよりも設定項目や機能が多いです。

メーカーのページ

参考記事

datacolor SpyderX Elite(販売終了)

 SpyderX Eliteは中上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 初級者向きのモニターキャリブレーションツールよりも設定項目や機能が多いです。

メーカーのページ

参考記事

動画を扱う業務などに対応した上位機種のモニターキャリブレーションツール

 印刷用やWeb用の写真など、一般的な静止画像を扱う作業なら上記のモニターキャリブレーションツールがあればほとんど問題ありません。
 この他に、映像制作の業務などに対応した上位機種のモニターキャリブレーションツールがあります。下位の機種と比べて測定可能な輝度の上限などに違いがあります。

Calibrite Display Plus HL

 Calibrite「Display Plus HL」は映像制作の業務などにも対応した上位機種のモニターキャリブレーションツールです。

メーカーのページ

Display Plus HL – Calibrite – Japan
ハイレベルを求めるクリエイティブ向けの最新のディスプレイ技術による正確なキャリブレーション。 10,000nitまで測定できる唯一のキャリブレーション デバイス。 高度なHL(高輝度)センサーにより、現在および将来の超高輝度ディスプレイ技術において、より高い色精度を実現。 Apple XDRパネルや超高輝度ディスプレイを含む、LCD、ミニLED、OLED(有機EL)を正確に測定。 動画編集、最高画質の静止画編集、デザイン用途に推奨。 Calibrite PROFILER ソフトウェアが付属、ホワイトポイントやガンマ、プロファイル検証、ユニフォーミティ(均一性)チェック機能などの完全にカスタマイズ可能な機能を備え、Mac および Windows OSに対応。

参考記事

モニターキャリブレーションツールCalibrite「Display Plus HL」はどのような機器か
Calibriteの中級者〜上級者向きのモニターキャリブレーションツールに「Display Plus HL」という機種あります。「Display Plus HL」の仕様などをみてみます。

datacolor Spyder Pro

 datacolor「Spyder Pro」は中上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
 初級者向きの機種よりもキャリブレーション目標を細かく自由に設定でき、機能も少し多いです。
 輝度を2000cd/m2まで測定でき、初級者向きの機種よりも高輝度のモニターもキャリブレーションできます。

 Spyder X2 Ultra より新しい機種です。

Datacolor Spyder Pro 2024年版 モニターキャリブレーション ツール カラーマネジメント SP2024PRO 【国内正規品】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

spyderpro
写真やビデオコンテンツにリアルな色彩をもたらします。Datacolor SpyderPro は、高輝度モニターのキャリブレーションなどの強化された機能により、編集モニターの高度で正確なディスプレイカラーキャリブレーションを実現します。
datacolor Spyder X2 Ultra

 datacolor Spyder X2 Ultraは映像制作の業務などに対応した上位機種のモニターキャリブレーションツールです。
 「Spyder Pro」より前に発売された機種です。

【国内正規品】Datacolor Spyder X2 Ultra ハイエンド ディスプレイキャリブレーションツール SXU200

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderX2ultra
ディスプレイモニター用のカラーキャリブレーションツールです。 写真家、ビデオグラファー、デジタルデザイナー、コンテンツクリエイター、HDRコンテンツ制作者/HDR、高輝度モニターを使用されている方、高度なキャリブレーションを必要とし、1台または複数のコンピューターで複数のディスプレイを使用されている方、テザー撮影、パソコンに接続した明るいモニターが必要な屋外撮影、ロケ撮影(写真・ビデオ)風景撮影、屋外ポートレート、スタジオ内に最適です。
Calibrite ColorChecker Display Plus

 Calibrite「ColorChecker Display Plus」は映像制作の業務などに対応した上位機種のモニターキャリブレーションツールです。
 Calibrite Display Plus HLより前に発売された機種です。

COLORCHECKER DISPLAY PLUS(カラーチェッカー ディスプレイ プラス)

メーカーのページ

X-Rite i1Display Pro Plus(販売終了)

 X-Rite i1Display Pro Plusは映像制作の業務などに対応した上位機種のモニターキャリブレーションツールです。

メーカーのページ

モニターキャリブレーションツールの機能比較

Calibriteの製品の機能比較

 Calibrite公式サイトの「学習センター Learning アーカイブ – Calibrite – Japan」というページに「比較表 – デバイス」という各製品の機能比較表があります。

学習センター Learning アーカイブ – Calibrite – Japan
ラーニング センター カラーマネジメントを初めて学ぶ方にも、リフレッシュしたい方にも、新しいスキルを身につけたい方にも、教育用のビデオや記事をご紹介しています。 学び、刺激を受けてください。
X-Riteの製品の機能比較

 以下のi1 Publish Pro3 のページなどからリンクをたどってi1シリーズのカタログのPDFなどへ進むと、X-Rite製品の比較表などが見つかります。

キャリブレーション・プロファイル作成 i1Publish Pro 3|X-Rite
i1Publish Pro 3(アイワン パブリッシュ プロスリー)はカメラ、ディスプレイ、デジタルプロジェクター、スキャナー、プリンター用のカスタムプロファイルを迅速に作成し、撮影から現像までカラー精度を確保します。
datacolorの製品の機能比較

 datacolorの以下のページにSpyder、Spyder Proの比較表があります。

spyderpro
写真やビデオコンテンツにリアルな色彩をもたらします。Datacolor SpyderPro は、高輝度モニターのキャリブレーションなどの強化された機能により、編集モニターの高度で正確なディスプレイカラーキャリブレーションを実現します。

 datacolorの以下のページにSpyder X Pro、Spyder X2 Elite、Spyder X2 Ultraの比較表があります。

スパイダーモニターキャリブレーション
Spyder キャリブレーターは、さまざまなモニターの種類やブランドで使用できる多用途性に加え、機器バッグに放り込むだけのポータブル性と堅牢性を備えているため、モニターのキャリブレーションが簡単になり、ディスプレイの色の精度を確保できます。

カラーマネジメントモニター

 モニター自体にキャリブレーションの機能が備わっていてハードウェア・キャリブレーションが可能なものがあります。
 ハードウェア・キャリブレーションはソフトウェア・キャリブレーションよりも精度が高く画質も損なわれにくいです。

 ハードウェア・キャリブレーションが可能なモニターは「カラーマネジメントモニター」「カラーマネジメントディスプレイ」などの製品名が付いている場合が多いです。

sRGB、AdobeRGBなど、表示可能な色域の違いについて

 色域がsRGBをカバーしているカラーマネジメントモニターや、さらに色域が広くAdobeRGBをほぼカバーしているカラーマネジメントモニターもありますが、いずれも正確にハードウェアキャリブレーションができます。

 一方、AdobeRGBをほぼカバーしている広色域のモニターであっても、ハードウェア・キャリブレーションはできない普通の液晶ディスプレイもあります。

 カラーマネジメントモニターを使うときに最も重要なことは正しくキャリブレーションを行えることです。正しくキャリブレーションを行なえれば、一般的な写真なら色域がsRGBくらいの機種でもAdobeRGBのデータをたいてい正確に扱えます。
 一方、AdobeRGBをカバーしているカラーマネジメントモニターを使っていても、正しくキャリブレーションができていなければ正確な作業はできません。

カラーマネジメントモニターの例

EIZO ColorEdge CS2400R

 EIZO® ColorEdge® CS2400RはsRGBカバー率100%の色域のカラーマネジメントモニターです。
 一般的な写真などを扱う作業ならCS2400Rでたいてい問題ありません。
 一方、sRGBを超える色もできるだけモニターで再現する必要があればAdobeRGBをカバーしている別の機種が必要です。

 CS2400Rは外付けの測色器を使用するカラーマネジメントモニターです。
 キャリブレーションを行うためにはモニター本体の他に対応する測色器が必要です。

CS2400R本体

icon icon

CS2400Rの別売測色器

icon icon

EIZOダイレクト icon Amazon

 CS400R本体と測色器のセット販売もあります。

CS400R本体+測色器 セット

icon iconicon icon

icon iconicon icon

メーカーのページ

ColorEdge CS2400R | EIZO株式会社
写真・イラスト・Web制作に。70W給電対応でテレワークも快適なColorEdgeベーシックモデル

参考記事

カラーマネジメントモニター EIZO ColorEdge CS2400R
ColorEdge® CS2400RはEIZO®のカラーマネジメントモニターです。 現在販売されているカラーマネジメントモニターの中では、価格の面で比較的手が届きやすい製品です。 CS2400Rはどのようなディスプレイか、おおまかにまとめて...
カラーマネジメントモニターのキャリブレーションの方法、手順の一例
カラーマネジメントモニターのキャリブレーション作業の一例として、EIZO® ColorEdge®を専用キャリブレーションソフトColorNavigator7でキャリブレーションしてみます。使う機器 EIZOのカラーマネジメントモニター Co...
EIZO ColorEdge CS2400S

 EIZO ColorEdge CS2400Sは色域がAdobeRGBカバー率99%のカラーマネジメントモニターです。

 CS2400Sは外付けの測色器を使用するカラーマネジメントモニターです。
 キャリブレーションを行うためにはモニター本体の他に対応する測色器が必要です。

CS2400S本体

icon icon

EIZOダイレクト icon Amazon

CS2400S対応の別売測色器

icon icon

EIZOダイレクト icon Amazon

 CS2400Sと測色器のセット販売もあります。

CS2400S+測色器 セット

icon iconicon icon

icon iconicon icon

メーカーのページ

ColorEdge CS2400S | EIZO株式会社
写真・デザイン・イラストに 70W給電対応USB Type-C搭載のクリエイター向けスタンダードモデル

参考記事

カラーマネジメントモニターEIZO ColorEdge CS2400Sの仕様 フォトレタッチに十分
AdobeRGBをほぼカバーしているカラーマネジメントモニターの中では価格が低めの製品にEIZOのColorEdge CS2400Sがあります。フォトレタッチ用途の側面から、CS2400Sの主な仕様についてみてみます。
カラーマネジメントモニターのキャリブレーションの方法、手順の一例
カラーマネジメントモニターのキャリブレーション作業の一例として、EIZO® ColorEdge®を専用キャリブレーションソフトColorNavigator7でキャリブレーションしてみます。使う機器 EIZOのカラーマネジメントモニター Co...
EIZO ColorEdge CS2731

 Adobe RGBカバー率99%、27型カラーマネージメントモニター。

EIZOダイレクト icon 楽天市場 Amazon

icon iconicon icon

メーカーのページ

ColorEdge CS2731 | EIZO株式会社
60W給電対応USB Type-C搭載 27型スタンダードモデル
EIZO ColorEdge CS2740

 4K UHDの27型カラーマネジメントモニター。

EIZOダイレクト icon 楽天市場 Amazon

icon iconicon icon

EIZO ColorEdge CG2420-Z

 Adobe RGBカバー率99%、測色器内蔵のカラーマネジメントモニター。

icon icon

楽天市場 EIZOダイレクト icon

EIZO ColorEdge CG2700S

 測色器内蔵。映像制作向き。

icon icon

EIZOダイレクト icon 楽天市場

スポンサーリンク

プリンターのカラーマネジメントに必要なツール

 インクジェットプリンターなどで印刷するとき、プリンター出力用のカラープロファイルを使用することで正確な印刷を行えます。
 プリンター出力用のカラープロファイルはたいていはプリンターに付属しています。例えばEPSON®のプリンターならEPSON純正紙に印刷するときに使うカラープロファイルが付属しています。

 プリンター付属のカラープロファイルを使えばある程度正確に出力できますが、プリンターをしばらく使っていると色が変化し、また同じ機種でもそれぞれのプリンターで多少は出力結果に差があるので、プリンタープロファイル作成ツールを使ってプリンター出力用のカラープロファイルを自分で作ると高い精度でプリンターのカラーマネジメントができます。

Calibrite ColorChecker Studio

 Calibrite ColorChecker Studioは簡易的なプリンタープロファイル作成ツールです。
 一般的なインクジェットプリンターなどのRGBプリンターのプロファイル、レーザープリンターなどのCMYKプリンターのプロファイル、ともに作成できます。

※ColorChecker Studioにはモニターキャリブレーション機能もあり、ColorChecker Studioがあれば普通のモニターのソフトウェアキャリブレーションができます。またColorChecker StudioはEIZO ColorEdge CS2400RやCS2400Sなどの外付け測色器としても使用できます。

【国内正規品】COLORCHECKER STUDIO(カラーチェッカー スタジオ)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Studio – Calibrite – Japan
撮影から出力まで、プロ仕様の一気通貫型キャリブレーションツール プロフェッショナルなキャプチャからプリントキャリブレーション X-Rite i1Studio(EOSTUDIO)の後継機。使いやすいソフトウェアインターフェースを備えたオールインワンソリューション。

参考記事

ColorChecker Studioはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級-上級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 プリンターのカラープロファイルを作成するためのツールとして、Ca...
Calibrite ColorChecker Studio でプリンターのカラーマネジメントをする方法
※写真はi1Studioです。 Calibrite®のColorChecker Studioを使ってプリンターのカラーマネジメントができます。 ColorChecker Studioでプリンターのカラーマネジメントを行う手順などをみてみます...

datacolor SpyderPrint

 datacolor SpyderPrintは簡易的なプリンタープロファイル作成ツールです。
 一般的なインクジェットプリンターなどのRGBプリンターのプロファイルが作成できます。レーザープリンターなどのCMYKプリンターのプロファイルは作成できません。

Datacolor SpyderPRINT プリントキャリブレーションツール S4SR100 【国内正規品/メーカー保証付】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

spyderprint
Spyder Print を使用すると、プリンタで最も正確なカラー結果を得るために、使用する用紙とインクの種類ごとにカスタム プロファイルを作成できます。Spyder Print ソフトウェアは、ICC 標準に準拠した完全に編集可能なカスタム プロファイルを作成します。画像ファイルの色を最も正確に再現し、プリンターのパフォーマンスを最適化しながら、繰り返しの印刷出力によるインクと紙の無駄を削減します。

参考記事

Spyder PRINTとは 比較的低価格のプリンタープロファイル作成ツール
モニターのカラーマネジメントは、ツールの種類も多く、比較的容易です。 一方プリンターのカラーマネジメントはツールも少なく、プリンター付属のプリンタープロファイルに頼ることが多いでしょう。 ここでは自分でプリンタープロファイルが作成できるツー...

Datacolor SpyderX Studio

 SpyderX Studioは、プリンタープロファイル作成ツールSpyderPrintとモニターキャリブレーションツールSpyderX Eliteなどがセットになった製品です。

【国内正規品】 Datacolor SpyderX Studio キャリブレーションツール SXSSR100

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderXstudio
Spyder X STUDIOは撮影から、編集、プリントまでの全ての撮影ワークフローを完全にフォローできるカラーキャリブレーションソリューションです。

X-Rite i1Photo Pro 3(生産終了)

 X-Rite i1Photo Pro 3はRGBプリンターのプリンタープロファイルを作成できるカラーマネジメントツールです。
 生産終了になってしまいました。

メーカーのページ

参考記事

i1Photo Pro 3とは 上級者向き写真用カラーマネジメントツール
写真を扱う作業向けのカラーマネジメントツールにX−Rite®「i1Photo Pro 3」があります。 ここでは、「i1Photo Pro 3」はどのようなツールか見てみます。機器などを買うときの参考情報 電子機器の製造には深刻な国際問題も...

X-Rite i1Publish Pro 3

 i1Publish Pro 3は一般的なインクジェットプリンターなどのRGBプリンター、レーザープリンターやオフセット印刷などのCMYKプリンターのカラープロファイルを作成できるツールです。

※i1Publish Pro 3はモニターキャリブレーション、スキャナーのプロファイル作成などの機能も含み、EIZO ColorEdge CS2400RやCS2400Sなどの外付け測色器としても使用できます。

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

その他のプリンタープロファイル作成可能なツール

 1000パッチくらいのカラーチャートを使って精度の高いプリンタープロファイルを作成するにはX-Rite i1Photo Pro3などの機器が必要ですが、販売終了になってしまいました。
 そのため、小規模な仕事をしている人が一般的な店で購入して精度の高いプリンタープロファイルを作成できるような機器が少なくなってしまいました。

 一般的な店やオンラインストアで購入はできないかもしれませんが、その他のプリンタープロファイル作成ツールの例をあげてみます。

MYIRO-1

 MYIRO-1はプリンタープロファイルが作成できるようですが、一般的な店で購入できず、MYIRO本社やコニカミノルタなどに見積もり依頼をする必要があります。

メーカーのページ

メーカーの動画

MYIRO-1|MYIRO

カラーマネジメント機能付のレーザープリンタ・LEDプリンターなどはRIPで色管理する

 カラーマネジメント機能が付いたレーザープリンターやLEDプリンターなどがあります。
 そのようなプリンターは、多くの場合プリンター専用のRIPにプリンターのキャリブレーションの機能などがあります。
 そのため、外部のプリンタープロファイル作成ソフトと測色器を使って管理するスタイルではなく、RIPに備わった機能でキャリブレーションなどの色管理の作業をするのが普通です。
※RIPは、おおまかに言えば、送られてきたデータからプリンター出力用のCMYKの各版を作る装置です。

 ただしその場合も、測色器はプリンターに付属しておらず、i1Pro3などの測色器だけは別途購入する必要があるかもしれません。

カメラのカラーマネジメントに必要なツール

 デジタルカメラでの写真撮影もある程度まではカラーマネジメントできます。
 予め色彩値が分かっているカラーターゲットを利用してカメラプロファイルの作成やホワイトバランスを行うことで色を管理できます。

 ただし、プリンター出力やモニターの表示のような高い精度のカラーマネジメントはできません。
 数値的に理屈に則って画像入力することでその後の色の操作をしやすくする、といった用途です。

Calibrite ColorChecker Classic

 Calibrite ColorChecker Classicはカメラプロファイルを作成したり現像やレタッチをするときの色の基準に利用したりできるカラーターゲットです。
 ColorChecker ClassicをRAWで撮影し、CalibriteのサイトでダウンロードしたカメラキャリブレーションソフトウェアでRAWデータを読み込んでカメラプロファイルを作成できます。
 カメラプロファイルはAdobe® Lightroom Classicなどで現像するときに読み込んで使用できます。

【国内正規品】COLORCHECKER CLASSIC(カラーチェッカー クラシック)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Classic – Calibrite – Japan
撮影から編集まで、一気通貫型カラーコントロールのオリジナルカラーチェッカー A4サイズの標準的な24パッチのターゲットは、カラーコントロールが重要なすべてのユーザーのためのものです。6つのグレースケールパッチ、RGBとCMYKカラー、そして日常的に使用する色の組み合わせで素晴らしい結…

Calibrite ColorChecker Passport Photo 2

 Calibrite ColorChecker Passport Photo 2はカメラプロファイルを作成したりホワイトバランスをとったりするのに使用できるカラーターゲットです。
 ColorChecker Passport Photo 2をRAWで撮影し、CalibriteのサイトでダウンロードしたカメラキャリブレーションソフトウェアでRAWデータを読み込んでカメラプロファイルを作成できます。
 カメラプロファイルはAdobe® Lightroom Classicなどで現像するときに読み込んで使用できます。

【国内正規品】COLORCHECKER PASSPORT PHOTO 2(カラーチェッカー パスポート フォト 2)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Passport Photo 2 – Calibrite – Japan
撮影から編集まで、一気通貫型カラーコントロール パスポート フォト2 イメージメーカーにとって、さまざまな照明状況下での作業に不可欠なツールです。 標準的な24パッチのカラーチェッカーターゲット、エンハンスメントターゲット、および2つのグレイパッチ(12%および18%グ…

参考記事

ColorChecker Passport Photo 2とはカメラのカラーマネジメントを行うツール
ディスプレイやプリンターはキャリブレーション作業・デバイスプロファイル作成によってカラーマッチングして使います。 デジタルカメラも一種のデバイスプロファイルをつくってキャリブレーションすることができます。 ここではデジタルカメラのキャリブレ...

Calibrite ColorChecker Digital SG

 Calibrite ColorChecker Digital SGはカメラプロファイルを作成できるカラーターゲットです。
 ColorChecker Passport Photo 2をRAWで撮影し、CalibriteのサイトでダウンロードしたカメラキャリブレーションソフトウェアでRAWデータを読み込んでカメラプロファイルを作成できます。
 カメラプロファイルはAdobe® Lightroom Classicなどで現像するときに読み込んで使用できます。

calibrite ColorChecker Digital SG CCDSG

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Digital SG – Calibrite – Japan
セミグロスのカメラ・スキャナー用リファレンスターゲット(キャリブレーション用、ICCプロファイル用) 24色のカラーチェッカーを搭載したA4サイズのターゲット。 階調分離を拡張した肌の色合いサンプル。 外周部は白、黒、ニュートラルを使用し、照明評価の均等化を図る。 カメラキャリブレーションソフト「Color…

Datacolor SpyderCheckrPhoto

 Datacolor SpyderCheckrPhotoはCalibriteColorCheckerPassport2とサイズも形もよく似たカラーターゲットです。
 だいたいColorCheckerPassport2等と似たようなことができます。

 カメラのカラーマネジメントの方法はCalibriteのColorCheckerとは少し違います。ColorCheckerはAdobeの現像ソフト等で使用できるカメラプロファイルを作りますが、SpyderCheckrはAdobeの現像ソフト等の色の調整内容のプリセットを作ります。

Datacolor SpyderCHECKR PHOTO カラーリファレンスツール SCK310【国内正規品/メーカー保証付き】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderCheckrPhoto
Spyder Checkr Photoは、写真の色や表現を正確に行うために研究されたペーパーとインクを使用したポケットサイズのカラーチャートです。

Datacolor SpyderCHECKR24

 SpyderCHECKR24でだいたいSpyderCheckrPhotoと同じようなことができます。

Datacolor SpyderCHECKR 24 カラーリファレンスツール SCK200 【国内正規品/メーカー保証付】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderCheckr24
Datacolor の Spyder Checkr 24 カラー ターゲットは、フル サイズのスペクトル設計された顔料パッチの精度を、薄くて持ち運びに便利な手頃な価格の製品で提供します。Spyder Checkr 24 のグレー ターゲットは、カメラ内およびポストプロセスのホワイト バランスと露出調整の基準を提供します。一方、カラー ターゲットを使用すると、Adobe Lightroom Classic ® Adob​​e Camera RAW ® または Hasselblad の HSL プリセットを通じてキャプチャの色を自動的に補正できます。

参考記事

datacolor SpyderCHECKR24の使い方 現像ソフト用のプリセットの作成
datacolorの SpyderCHECKR24は写真撮影などでホワイトバランスや露出調整、色の基準等に使用できるカラーターゲットです。 SpyderCHECKRを使ってCameraRawやLightroom Classicで使用できるプ...

Datacolor SpyderCHECKR

 SpyderCHECKRはSpyderCHECR 24よりパッチが多いなど、上位の製品です。

Datacolor SpyderCHECKR カラーリファレンスツール SCK100 【国内正規品/メーカー保証付】

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderCheckr
Spyder Checkr には、標準の 24 sRGB カラー スペースに加え、拡張カラー リファレンス パッチと肌のトーンのターゲットを含む、スペクトル的に設計された 48 のカラー パッチが付属しています。Spyder Checkr カラー ターゲット カードを写真撮影のカラー リファレンスとして使用すると、Spyder Checkr のソフトウェアが Adob​​e Lightroom Classic ® Adob​​e Camera RAW ®または Hasselblad Phocus ®の HSL プリセットを通じて画像を自動的に色補正し、シームレスな色補正を実現します。

参考記事

Spyder Checkrとは カメラのカラーマネジメント用ツール・カラーターゲット
ディスプレイなどは多くの人がキャリブレーションなどをしてカラーマネジメントをします。カメラもカラーマネジメントを行うと現像・レタッチ作業が楽です。カメラのカラーマネジメントをするツール、SpyderCheckrをご紹介します。

SpyderX Capture Pro

 カメラのカラーマネジメント用のSpyderCHECKRと、モニターキャリブレーションツールSpyderX Elite、その他写真撮影用のツールがセットになった製品です。

【国内正規品】 Datacolor SpyderX Capture Pro キャリブレーションツール SXCAP100

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

SpyderXcapturepro
Spyder X CAPTURE PROは、写真や画像を共有し外部のプリントプロバイダを使用するプロのための究極のバンドル製品です。撮影から編集までを想定し、オートフォーカス、コントラスト、色を管理するために必要な撮影ワークフローの必需品が同梱されています。

Calibrite ColorChecker Studio

 Calibriteのプリンタープロファイル作成ツール「ColorChecker Studio」には小さいサイズのカラーターゲット「カラーチェッカークラシックミニ」というものが付属しているので、これを使って一応カメラプロファイルが作れます。

【国内正規品】COLORCHECKER STUDIO(カラーチェッカー スタジオ)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Studio - Calibrite - Japan
プロフェッショナルなキャプチャからプリントキャリブレーション カラーチェッカー スタジオ X-Rite i1Studio(EOSTUDIO)の後継機。 使いやすいソフトウェアインターフェースを備えたオールインワンソリューション。 画面と印刷...

参考記事

ColorChecker Studioはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級-上級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 プリンターのカラープロファイルを作成するためのツールとして、Ca...
ColorChecker Studioでカメラプロファイルを作成する方法
撮影した写真の現像作業をカラーマネジメントの理屈に則って進めたい場合、カメラプロファイルを用意します。 Calibrite® ColorChecker Studioはカメラプロファイルも作成できるツールです。 ColorChecker St...

i1Photo Pro3(生産終了)

 i1Photo Pro3は生産終了になってしまいました。

 カラーマネジメントツール「i1Photo Pro3」には小さいサイズのカラーターゲット「カラーチェッカークラシックミニ」というものが付属しているので、これを使って一応カメラプロファイルが作れます。

Raw現像時のホワイトバランスと露出の調整のツール

Datacolor SpyderCUBE

 SpyderCUBEは、簡単に言うとABS樹脂でできた立方体に真っ白な部分と真っ黒な部分と何段階かのグレーの部分があるので、Raw現像時にその各部分の数値を見ながらホワイトバランス露出の調整ができるというものです。
 詳しくはメーカーのサイトをご覧ください。

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

その他 大きいサイズのカラーターゲット

Calibrite ColorChecker White Balance(カラーチェッカーホワイトバランス)

 ColorChecker White Balance(カラーチェッカーホワイトバランス)はカラーチェッカー・パスポートより大きいサイズのホワイトバランスターゲットです。

calibrite ColorChecker White Balance カラーチェッカー ホワイトバランス CCWB

メーカーのページ

ColorCheckerターゲット用ケース

 CalibriteのA4サイズのColorCheckerターゲット用のケースがありました。
 入れて持ち歩いたり、現場でカラーターゲットを自立させたり、何かに引っ掛けてぶら下げたりできるらしいです。

メーカーのページ

スキャナーのカラーマネジメントに必要なツール

 スキャナーでスキャニング作業をするとき、カラーマネジメントを行なって原稿と同じ色でスキャニングしたい場合、スキャナーのプロファイルが必要です。
 スキャナープロファイルを作成できるツールを使うと、カラーマネジメントを行なってスキャニングできます。

SilverFast Ai Studio

 LaserSoft Imagingのソフト「SilverFast Ai Studio」はIT8カラーターゲットを使用したスキャナープロファイル作成機能を備えたスキャニングソフトです。

 SilverFast Ai Studioはソフトウェアで、SilverFastのウェブサイトでダウンロード購入できます。

SilverFastのウェブサイト

 さらに、スキャナープロファイルを作成するためには、IT8カラーターゲットを購入する必要があります。
 IT8カラーターゲットもSilverFastのサイトで購入できます。

 紙焼き写真などの反射原稿をスキャニングするためのスキャナープロファイルを作成するためには、反射原稿用のカラーターゲットを購入します。
 フィルムなどの透過原稿をスキャニングするためのスキャナープロファイルを作成するためには、透過原稿用のカラーターゲットを購入します。

参考記事

Calibrite ColorChecker Studio

 ColorChecker Studioにはスキャナープロファイル作成機能が含まれています。

【国内正規品】COLORCHECKER STUDIO(カラーチェッカー スタジオ)

楽天市場 Amazon

 ColorChecker Studioに付属しているミニサイズのカラーターゲットを使用して、反射原稿用のスキャナープロファイルを作成できます。
 ただし、パッチ数の少ないミニサイズのカラーターゲットでは、それほど精度の高いスキャナープロファイルは作成できないかもしれません。

 「ColorChecker デジタル SG」などパッチ数の多いカラーターゲットを別途購入すると、ある程度精度の高い反射原稿用のスキャナープロファイルが作成できるでしょう。

 一方、透過原稿用のスキャナープロファイルを作成するためには、透過原稿用のカラーターゲットを別途購入する必要があります。
 ColorChecker Studioの説明があまり詳しくなく、カラーターゲットの需要も減っていることもあり、ColorChecker Studioに対応している透過型のカラーターゲットは入手しにくいです。

メーカーのページ

参考記事

X-Rite i1Photo Pro3(生産終了)

 i1Photo Pro3にはスキャナープロファイル作成機能が含まれています。
 i1Photo Pro3は生産終了になってしまいました。

 i1Photo Pro3に付属しているミニサイズのカラーターゲットを使用して、反射原稿用のスキャナープロファイルを作成できます。
 ただし、パッチ数の少ないミニサイズのカラーターゲットでは、それほど精度の高いスキャナープロファイルは作成できないかもしれません。

 「ColorChecker デジタル SG」などパッチ数の多いカラーターゲットを別途購入すると、ある程度精度の高い反射原稿用のスキャナープロファイルが作成できるでしょう。

 一方、透過原稿用のスキャナープロファイルを作成するためには、透過原稿用のカラーターゲットを別途購入する必要があります。

X-Rite i1Publish Pro3

 i1Publish Pro3にはスキャナープロファイル作成機能が含まれています。

楽天市場 Amazon

 i1Publish Pro3に付属しているミニサイズのカラーターゲットを使用して、反射原稿用のスキャナープロファイルを作成できます。
 ただし、パッチ数の少ないミニサイズのカラーターゲットでは、それほど精度の高いスキャナープロファイルは作成できないかもしれません。

 「ColorChecker デジタル SG」などパッチ数の多いカラーターゲットを別途購入すると、ある程度精度の高い反射原稿用のスキャナープロファイルが作成できるでしょう。

 一方、透過原稿用のスキャナープロファイルを作成するためには、透過原稿用のカラーターゲットを別途購入する必要があります。

測色器などの電子機器の廃棄

 電子機器はたいてい希少金属が入っており、単純に「燃やせないゴミ」などに出すと希少金属が再利用できなくなります。

 また、引き取ってもらう先を間違えると、国際法の網をくぐって外国へ輸出され、適切に再資源化もされないまま現地で深刻な環境汚染が起きます。

 小型家電リサイクル法などの法律に基づいて正しく再資源化しましょう。
 家庭系の廃棄物と事業系の廃棄物で処分方法は異なります。

参考記事

 以上、どのような用途でどのカラーマネジメントツールを買えば良いかご紹介しました。

参考記事