本日もお越しいただきありがとうございます。

ColorMunki Photoでモニターキャリブレーションをする方法 簡易モードで

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 ColorMunki Photo(カラーモンキーフォト)はプリンターのカラーマネジメントが行えるツールです。
 プリンターをカラーマネジメントして使うとき、たいていはモニタもキャリブレーションしないと一連の作業が行えません。
 そのためColorMunki Photoにはモニターキャリブレーションの機能もあります。

 ここではColorMunki Photoで簡易モードのモニターキャリブレーションをしてみます。

スポンサーリンク

ColorMunki Photoでモニターキャリブレーションもできる

 ColorMunki Photoはプリンタープロファイルを作成してプリンターのカラーマネジメントが行えるツールです。

 カラーマネジメントの仕組みに則って写真などを扱う場合、たいていは液晶ディスプレイなどに画像データを表示してデータの色を直接見て、確認したり調整を加えたりします。
 その上で、プリンター出力を行うなどします。

 そのような具合に、プリンタープロファイルを作成して作業を行うときにモニターキャリブレーションも行わないと作業が成り立たない場合が多いため、ColorMunki Photoにはモニターキャリブレーション機能も含まれています。

ColorMunki Photoで簡易モードのモニターキャリブレーションを行う手順の一例

 ColorMunki Photoで簡易モードのモニターキャリブレーションを行う手順の一例です。

手順1 簡易モードでキャリブレーションの開始

 ColorMunki Photoの専用ソフトを起動します。

ColorMunki Photoの専用ソフトを起動

ColorMunki Photoの専用ソフトを起動

 「ディスプレイのプロファイル」に進みます。

「ディスプレイのプロファイル」に進む

「ディスプレイのプロファイル」に進む

 ディスプレイタイプの欄で適切なものを選び、「簡易モード」を選択し、次へ進みます。

ディスプレイタイプとモードの選択

手順2 測色器のキャリブレーション

 ColorMunki Photoの測色器本体をパソコンに接続していない場合、下図のような表示が出ます。

測色器の接続を促す表示

 パソコンに測色器を接続します。

 ダイヤルをキャリブレーションの位置に回します。

ダイヤルを回す

 「キャリブレーション」をクリックします。

「キャリブレーション」をクリック

 ダイヤルを測色作業の位置に回します。

ダイヤルを回す指示

 測定の準備が整います。

測定の準備が整う

 次へ進みます。

手順3 測定作業

 測色器をケースに入れて、コードだけ出した状態でチャックを閉めます。

 画面の指示に従って測色器をモニター上に設置します。

測色器を設置する場所の案内

測色器を設置した状態

 次へ進みます。

 測色が自動的に進みます。

測色作業中

 測色作業が終わります。

測色作業の終了

手順4 ディスプレイプロファイルの作成、保存

 プロファイル名の入力欄にプロファイル名を入力します。

 自分のモニターのキャリブレーションを行うだけで、あまり複雑な使い方をしない場合はデフォルトのプロファイル名でも問題ないかもしれません。

 もし完成したディスプレイプロファイルを複雑な作業に使う場合は、英数字だけでファイル名を付けた方が無難です。

プロファイル名を入力する

 保存をクリックするとディスプレイプロファイルが作成され、保存されます。

ディスプレイプロファイルの作成中

 ディスプレイプロファイルの作成、保存が完了します。

ディスプレイプロファイルの作成、保存の完了

 プロファイルの再作成のリマインダー機能は、今回モニターキャリブレーションをしてから例えば2週間後や4週間後などに、モニターキャリブレーションから日数が経ったことを教えてくれる機能です。
 お好みで設定します。

 カレンダーなどに印を付けて自分で管理できるなら使わなくても良いでしょう。

 モニターは、キャリブレーションして1ヶ月くらいなら目で見てわかるほど表示が狂うことはありません。
 よって、趣味で写真を扱うような場合なら1ヶ月に1回くらいキャリブレーションを行えば間に合います。

 次へ進んで終了します。

手順5 OSの環境設定でディスプレイプロファイルを確認

 OSの環境設定などでディスプレイプロファイルを確認してみます。
 今作成したディスプレイプロファイルが指定されていれば問題ありません。

OSの環境設定でディスプレイプロファイルを確認

 以上でモニターキャリブレーション作業は完了です。

簡易モードのモニターキャリブレーションについて

 簡易モードでモニターキャリブレーションを行うと、キャリブレーション目標を何も設定することなくキャリブレーション作業が進みます。

 自動的に白色点D65に調整されるようです。

 使った限りでは、輝度の調整は何も行われないようです。

 キャリブレーション目標を何も設定せずに白色点D65でキャリブレーション作業が進むということで、ColorMunki Smileでモニターキャリブレーションを行ったときと操作自体は同じような感じです。
(※操作は似ていますが、測色器本体はColorMunki Photoは分光測色計なので、三刺激値直読の方式のColorMunki Smileとは異なります。)

 もし輝度目標も設定し、白色点を例えば5000KなどD65以外に設定したいような場合は、簡易モードではなく詳細モードでキャリブレーションを行う必要があります。

 以上、ColorMunki Photoで簡易モードのモニターキャリブレーションを行ってみました。

参考記事

【旧製品】ColorMunki Photoとはプリンター・モニター等のカラーマネジメントツール 初級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングをするような場合、ディスプレイやプリンターのカラーマネジメントを自分でする必要が出てきます。 モニターのカラーマネジメントは、カラーマネジメントモニター...
ColorMunki Photoでプリンターのカラーマネジメントをする方法
ColorMunki Photoはプリンターのカラーマネジメントができるツールです。 プリンターのカラーマネジメントを行うためには、プリンタープロファイルを作成する必要があります。 ここではColorMunki Photoを使用してインクジ...
モニターとプリンターの関係 白色点の色と輝度 カラーマッチングのヒントとして
モニターとプリンターのカラーマネジメントを手順どおりに行ってもカラーマッチングの精度が低いこともあります。 カラーマッチングの精度を上げるには、プロファイルの適用以外に部屋の照明等いくつかの条件も考慮する必要があります。 ここではカラーマッ...

ColorChecker Studio

 ColorMunki Photoの販売は終了し、似ている製品としてColroChecker Studioが発売されています。

楽天市場 Amazon