写真を撮るとき被写体とカメラのレンズが遠いより近い方が背景がボケやすい理由の雰囲気を見てみます。
このページではあくまで図で雰囲気を見てみるだけです。
詳しい理屈の説明はレンズの本に載っています。
近くの被写体の背景のボケ具合と、遠くの被写体の背景のボケ具合を図で比較してみる
メインの被写体「物体1」と、「物体1」から距離aだけ後ろにある「物体2」があり、「物体1」にピントが合うように撮影する場合を図で比較します。
以下は単純に1枚の理想的なレンズを使った場合の図で、図中のレンズは全て同じ焦点距離のレンズです。
近くの被写体と背景のボケ具合の雰囲気
物体1で反射した光がレンズに入り、センサーで像を結ぶようにピントを合わせてあります。
物体1にピントが合っている時、物体2で反射した光がレンズに入ってセンサーに届いた時には丸く広がってボケます。
遠くの被写体と背景のボケ具合の雰囲気
先ほどよりも物体1とレンズの間の距離を長くして、物体1で反射した光がレンズに入りセンサーで像を結ぶようにピントを合わせます。
物体1にピントが合っている時、物体2で反射した光がレンズに入ってセンサーに届いた時には丸く広がってボケます。
しかし物体1を近くに置いたときよりは光の広がり方が小さくなっており、ボケ具合が小さいです。
被写体と背景の距離が同じなら、被写体とレンズが近い方が背景がボケやすい
数式を使って調べたわけではありませんが、理想的なレンズを通った光の道筋を図に描いてみた限りでは、被写体と背景の距離が同じなら被写体とレンズが近い方が背景がボケやすいということが雰囲気で分かりました。
数式を使った正確で詳しい理屈の説明はレンズの本に載っています。