商品写真のデータをチェックするとき、色を正確に表示する必要があります。
キャリブレーションしたモニターを使えば色を正確に表示できます。
しかし、モニターのキャリブレーションは少しややこしいので実行できず困る場合もあるでしょう。
ここでは、キャリブレーション作業をできるだけ省略して、商品写真を正しく表示する方法をご紹介します。
カラーマネジメントモニターのsRGBモードで表示すると良い
モニターに関しては、カラーマネジメントモニターの「sRGBモード」のようなプリセットで表示すれば、商品写真などのデータを正確な色で表示できます。
カラーマネジメントモニターはたいてい工場出荷時にキャリブレーションされている
高度なキャリブレーション作業が可能な「カラーマネジメントモニター」があります。
多くの場合、カラーマネジメントモニターを使うときは自分でキャリブレーション目標を設定してキャリブレーションした後、使います。
一方、カラーマネジメントモニターには多くの場合、自分の好みでキャリブレーションをする以外に、sRGBモード、●●モードなど予め設定してあってキャリブレーションせずに使えるプリセットがあります。
そのような、自分でキャリブレーションせずプリセットのモードで表示する場合も正確な表示がされるように、カラーマネジメントモニターは工場出荷時にキャリブレーションされています。
写真などのデータを正確な色で見たい時はsRGBモードで表示すれば良い
カラーマネジメントモニターを購入して、sRGBモードで表示することで、商品写真などのデータを正確な色で見ることができます。
例えばEIZO®のカラーマネジメントモニターの場合、たいてい「sRGBモード」という表示モードが付いており、ディスプレイ全面のボタンでモードを選べます。
EIZOのカラーマネジメントモニターColorEdge®であれば、低価格のモデルでもsRGBモードは付いています。
カラーマネジメントモニター
色温度、ガンマなどは変更できないが、気にする必要はない
自分でキャリブレーションするわけでなく、sRGBで表示するモードなので、当然ながら色温度、ガンマなどは選べません。
白色点の色温度はsRGBの色温度である約6500Kくらいで表示されます。
ガンマはsRGBのガンマである約2.2くらいになります。
ややこしくなるので詳しい説明は省略しますが、この数値は気にする必要はありません。
このsRGBモードで表示すれば、データの色は正確に表示されています。
もう一つ必要なこと カラーマネジメント対応アプリケーションソフトで画像データを表示する
モニターに関しては上記の説明の通り、カラーマネジメントモニターのsRGBモードを使うだけで問題ありません。
もう一つ必要なこととして、商品写真などのデータを表示するアプリケーションソフトの問題があります。
データの色を正確に表示するには、カラーマネジメント対応アプリケーションソフトを使う必要があります。
簡単で低価格 Photoshop Elementsを使えば大丈夫
カラーマネジメント対応アプリケーションソフトは色々あります。
ただ画像データを正確な色で表示するだけであれば、Adobe® Photoshop®までは必要ありません。
Adobe® Photoshop® Elementsがあれば大丈夫です。
カラーマネジメント対応ソフト
Photoshop Elementsによる写真のデータの開き方
Photoshop Elementsで写真を正確な色で表示するには、以下のような手順で開きます。
「エキスパート」を選択します。
[編集 > カラー設定]と進み、カラー設定で「画面表示用に最適化」を選択し、OKをクリックします。
これにより、写真のデータを開いたとき、埋め込みプロファイルがあれば埋め込みプロファイルを使って開かれます。
例えば、AdobeRGB埋め込みの写真のデータを開けば、AdobeRGBカラースペースで開かれます。
sRGB埋め込みの写真のデータを開けば、sRGBカラースペースで開かれます。
よって、プロファイル埋め込みの画像データは問題なく正確に表示されます。
一方、埋め込みプロファイルのないデータを開いた場合は、sRGBカラースペースで開かれます。
sRGBの画像データで埋め込みプロファイルなしのデータはたくさんあるので、sRGBカラースペースで開くのが無難です。
もしsRGB以外のカラースペースで作成した画像データであるにもかかわらず埋め込みプロファイルがない場合は、おそらくデータ作成元のミスです。ほとんどないケースなので対応しなくても大丈夫です。
カラー設定は済んだので、あとは普通に画像データを開きます。その結果正確な色で表示されます。
写真のデータがsRGB以外でも問題なく正確に表示される
上記の説明のとおり、カラーマネジメント対応アプリケーションソフトで写真のデータを開き、カラーマネジメントモニターのsRGBモードで表示すれば、正確な色が表示できます。
sRGBモードなので、AdobeRGBの写真は正確に表示できないではないか、と感じるかもしれません。
しかしその心配はいりません。
上記の説明の手順で表示すれば、AdobeRGBなどの写真の色が、sRGBモードのディスプレイで表示するためにきちんと変換されて正確に表示されます。
もう少し詳しい説明は以下の記事をご参照下さい。
参考記事
取引先の表示環境と比較してみるのも良い
以上の説明で、商品写真のデータの本来の色を見ることができるようになりました。
もしネットショップであれば、お客さんは商品写真を自分の端末のウェブブラウザで表示するでしょう。
そこで、カラーマネジメントモニターで正確に表示した写真と同じ写真を、手元のスマホや、隣の事務用のパソコン画面などで表示して比べてみるのも良いでしょう。
お客さんが写真のデータ本来の色とどのくらい似た色で表示しているかを推測できます。
意外と近い色かもしれませんし、古いパソコンの画面などではかなり違う色に表示されてしまうかもしれません。
機器などを買うときの参考情報
電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
当然ながら、機器を使用する私たちユーザーもそれら国際問題の当事者の一人です。
仕事や創作活動などを意義あるものにするため、物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選びましょう。
武装勢力や児童労働と関わりのある原料を使っていないかどうか
報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物は武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり、児童労働につながっているものもあるということです。
参考
華井和代「紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み」ーデニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権
デニ・ムクウェゲ「コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物(日本語字幕)」ーデニ・ムクウェゲ医師講演会2016
【アムネスティ】スマートフォンに隠された真実:あなたのケータイ、「児童労働」につながっていませんか?(日本語字幕付※設定をONにしてください)|アムネスティ日本
参考リンク
参考書籍
「人新生の「資本論」」で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることが説明されていました。
電子機器などを購入する場合、紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうかなど、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかを確認すると良いでしょう。
ウェブサイト等で原料調達に関する取り組みについて記載し、調査結果などを公開しているメーカーもあります。
使用後の製品の回収について説明されているかどうか
物が壊れたら、パソコンやPCモニター等ならPCリサイクルなどに出す、その他の電子機器なら小型家電リサイクルなどに出す、というように法律に従って回収に出す必要があります。
メーカーによっては使用後の機器の回収方法を分かりやすく説明したり、分かりやすい回収申し込みフォームを用意したりしています。
一方、使用後の機器の回収について丁寧とは言えない説明しか載せていないメーカーもあります。
きちんと回収して持続可能な事業活動をしようとしているまじめなメーカーを選びましょう。
以上、キャリブレーション作業をできるだけ省略して、商品写真を正しく表示する方法をご紹介しました。
参考記事
カラーマネジメントモニター