本日もお越しいただきありがとうございます。

【旧製品】i1 Studioとはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級者向き

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。

 ディスプレイプロファイルについては、キャリブレーションツールでキャリブレーションを行えば、半自動で作成されるので簡単です。

 ところが、プリンターのプロファイル作成は少し難易度が高く、ツールもそれほど多くありません。

 プリンターのカラープロファイルを作成するためのツールとして、X-rite®i1Studioがあります。

 ここでは、i1Studioがどのようなツールなのかをみてみます。

スポンサーリンク

機器などを買うときの参考情報

 電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
 機器を使用する私たちユーザーもそれらの国際問題の当事者の一人です。
 物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選んで、やりがいのある仕事や創作活動をしましょう。

武装勢力や児童労働と関わりのある原料

 報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物には武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり児童労働につながっているものがあります。

 紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうか、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかなどを確認してみましょう。
 「メーカー名 + 紛争鉱物」などで検索すると、メーカーの公式サイト内の原料調達に関する取り組みや調査結果の報告のページなどが見つかります。
 詳しく取り組みや結果を報告しているメーカーもあれば、報告などはほとんど公開していないメーカーもあります。

参考

紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み
コンゴでは1996年以降紛争が続き、累計で600万人の犠牲者が出てきました。特にコンゴ東部では、豊富な鉱物資源を資金源として100組織を超える武装勢力が闘争を続け、住民に対する人権侵害を行っています。その人権侵害の一環として、組織的な性暴力が行われています。本シンポジウムでは、コンゴ東部で性暴力被害者への医療に取り組むデ二・ムクウェゲ医師を講師として招き、コンゴ東部における紛争下の性暴力の実態についてお話しいただきます。平和と正義の実現のためにわたしたちに何ができるのか、考えてみませんか。
デニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権(日本語字幕表示可能)
コンゴでは1996年から紛争が続き、死者600万人、難民・国内避難民400万人を数え、何十万人という女性が性暴力被害に遭ってきました。ムクウェゲ医師が運営するコンゴ東部のパンジ病院には毎日平均10人の被害者が運び込まれています。被害者への支援は、医療ケア、精神ケア、経済支援、法的支援の4つの柱が重要ですが、問題の根本的解決に向け特に「不処罰の課題」に取り組む必要性を医師は強く訴えました。
コンゴ民主共和国:スマートフォンの裏に児童労働 : アムネスティ日本 AMNESTY
アップル、サムソン、ソニーなど著名なエレクトロニクス企業は、児童労働など不当に採掘されたコバルトが自社の製品に使われていないかどうかを認識していない。アムネスティ・インターナショナルとアフリウォッチは1月19日、調査報告書の中で明らかにした…

参考書籍

 以下の本で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることが説明されていました。

人新世の「資本論」 (集英社新書)

楽天ブックス Amazon

使用後の壊れた製品の回収

 壊れたパソコンのモニターなどは法律に従ってPCリサイクルや小型家電リサイクルに、その他の壊れた電子機器なら法律に従って小型家電リサイクルに出したりして再資源化します。

 パソコンやモニターの場合なら「メーカー名 + PCリサイクル」などで検索すると各メーカーの回収・再資源化の申込や回収率の報告書などのページが見つかります。
 分かりやすくていねいに説明しているメーカーもあれば、そうでもないメーカーもあります。

スポンサーリンク

i1Studioは製造終了

 X-Rite社の写真・映像向け製品の販売がCalibrite社へ移行したとのことで、i1Studioは販売終了になりました。

Calibrite ColorChecker Studio i1Studioの後継機

 Calibrite社 ColorChecker Studioがi1Studioの後継機です。

ColorChecker Studio

【国内正規品】COLORCHECKER STUDIO(カラーチェッカー スタジオ)

楽天市場 Amazon

メーカーのページ

ColorChecker Studio - Calibrite - Japan
プロフェッショナルなキャプチャからプリントキャリブレーション カラーチェッカー スタジオ X-Rite i1Studio(EOSTUDIO)の後継機。 使いやすいソフトウェアインターフェースを備えたオールインワンソリューション。 画面と印刷...

参考記事

ColorChecker Studioはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級-上級者向き
プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。 プリンターのカラープロファイルを作成するためのツールとして、Ca...

i1Studioと多少似ている製品 Spyder PRINT

 i1Studioと同じように一般的なインクジェットプリンターのカラーマネジメントができるツールにdatacolorの「Spyder PRINT」という製品もあります。
 ただし、Spyder PRINTの測色器はフィルター式なのか分光式なのかは良くわかりません。
 また、Spyder PRINTは一般的なインクジェットプリンターなどのRGBプリンターのプロファイルは作れますが、LEDプリンターのようなCMYKプリンターのプロファイルは作れません。

Datacolor SpyderPRINT プリントキャリブレーションツール S4SR100 【国内正規品/メーカー保証付】

楽天市場 Amazon

参考記事

Spyder PRINTとは 比較的低価格のプリンタープロファイル作成ツール
モニターのカラーマネジメントは、ツールの種類も多く、比較的容易です。 一方プリンターのカラーマネジメントはツールも少なく、プリンター付属のプリンタープロファイルに頼ることが多いでしょう。 ここでは自分でプリンタープロファイルが作成できるツー...

 Spyder PRINTとモニターキャリブレーションツール等もセットになった製品にdatacolorの「SpyderX Studio」があります。

【国内正規品】 Datacolor SpyderX Studio キャリブレーションツール SXSSR100

楽天市場 Amazon

スポンサーリンク

i1Studio(アイワン・スタジオ)はプリンターのプロファイルが作成できるツール

 i1Studioはプリンター用の出力プロファイルが作成できるツールです。

 その他、カメラのキャリブレーション、ディスプレイのキャリブレーション、プロジェクターのキャリブレーション等もできます。

メーカーのページ

https://www.xrite.com/ja-jp/categories/calibration-profiling/i1studio

i1Studioの主な機能をみてみる

 i1Studioの主な機能をみてみます。

RGBプリンター・CMYKプリンター用カラープロファイル作成ができる

 RGBプリンターである一般的なインクジェットプリンター用のカラープロファイルが作成できます。

 CMYKプリンターであるレーザープリンターなどの出力用のカラープロファイルが作成できます。

 ディスプレイのキャリブレーションを行うだけでは、高い精度でプリンターとディスプレイのカラーマッチングは行えません。
 i1Studioでプリンター用出力プロファイルを作成することによって、プリンターとディスプレイのカラーマッチングがある程度高い精度で実現できることになります。

プリンターメーカー純正紙以外でもカラーマネジメントできる

 たいていは、プリンター付属のプリンタープロファイルを使用します。
 そのため、プリンターメーカー純正紙を使用すればある程度の精度でカラーマネジメントできますが、純正紙以外の用紙では正確なカラーマネジメントはできません。

 i1Studioでプリンタープロファイルを自作できると、メーカー純正紙以外の用紙でもある程度正確にカラーマネジメントができるようになります。

テストチャートのパッチ数は少なめ

 プリンター用カラープロファイル作成時にプリンターで出力するテストチャートのパッチ数が、i1Publish Pro2のような業務向けのプリンタープロファイル作成ツールに比べると少なめです。

 よって、印刷業界の色校正出力のような極めて精度の高いカラーマネジメントが必要な用途向けではありません。

他のi1シリーズとの比較

 RGBプリンターの出力プロファイル作成は、i1Photo Pro2が対応しており、i1Studioより多いパッチ数で高い精度の出力プロファイルが作成できます。
 ただし、i1Photo Pro2はCMYKプリンターの出力プロファイル作成はできません。

 i1Publish Pro2はRGBプリンター、CMYKプリンター両方に対応する出力プロファイルが高い精度で作成できる業務用のツールです。

参考記事

i1 Studioでプリンタープロファイル作成 RGBプリンターの場合
普通のインクジェットプリンターで精度よくカラーマネジメントしたい場合、自分でプリンタープロファイルを作成します。 X-Rite® i1Studioはプリンタープロファイルを作成できるツールです。 ここではi1Studioで家庭用インクジェッ...

ディスプレイのキャリブレーションができる

 ディスプレイのソフトウェアキャリブレーションができます。

 輝度は、環境光を測定、60〜250cd/m2のプリセット値、固有の値、から選べるということです。

 白色点の色温度はD50、D55、D65、D75、固有の値、から選べるということです。

 ガンマは2.2、sRGB、1.0〜3.0のカスタム値、から指定できるということです。

 一般的なカラーマネジメントを行うだけならi1Studioのディスプレイキャリブレーションの機能で十分でしょう。

 一方、ディスプレイの白色点を用紙の色に合わせるなど、何かの作業に特化した特殊な作業環境を作りたいような場合にはi1Studioのディスプレイキャリブレーションの機能では足りないということもあるかもしれません。

参考記事

i1 Studioでモニターキャリブレーションをする方法の一例
X-rite® i1Studioは写真関連の作業におけるカラーマネジメントを一通りできる道具です。 モニターキャリブレーションもできます。 ここではi1Studioでモニターキャリブレーションをする手順の一例をご紹介します。i1Studio...
初めてのモニターのキャリブレーション 方法や道具の紹介
パソコン画面とプリンターの印刷結果の色を合わせたりするため、機器のカラーマネジメントをします。 モニターのカラーマネジメントを行なうため、モニターのキャリブレーションをします。 モニターのキャリブレーションの方法にはいくつかあり、初心者の人...

カメラプロファイル作成ができる

 ColorCheckerクラシックターゲット(ミニ)が付属しており、カメラプロファイルが作成できます。

 この作業はi1Studioの本体である測色器は使いません。

参考記事

i1Studioでカメラプロファイルを作成する方法
撮影した写真の現像作業をカラーマネジメントの理屈に則って進めたい場合、カメラプロファイルを自作します。 X-Rite® i1Studioはカメラプロファイル作成もできるツールです。 ここではi1Studioでカメラプロファイルを作成してみま...

プロジェクターのプロファイル作成ができる

 プロジェクターのプロファイル作成もできます。

スキャナーのプロファイル作成ができる

 ColorCheckerクラシックターゲット(ミニ)が付属しており、これを使用してスキャナーのプロファイルが作れるということです。

 ただし、ColorCheckerクラシックターゲット(ミニ)はパッチ数が少ないため、スキャナーのプロファイルを作成しても精度はあまり高くないかもしれません。

参考記事

i1Studioでスキャナーのカラープロファイルを作成する方法
スキャナーでプリントした写真をスキャニングするとき、カラーマネジメントの理屈に則って作業を行うためには反射原稿用のスキャナー用カラープロファイルを作成します。 i1Studioは反射原稿のスキャニング用のスキャナー用カラープロファイルが作成...
原稿の色を正確にデータ化したい スキャナーのプロファイル作成方法
ディスプレイプロファイルは、カラーマネジメントモニターやモニターキャリブレーションツールを使うことで、ほぼ自動的に作成されます。 しかし、スキャナーのプロファイル作成は少しハードルが高いです。 ここでは、スキャナー用のカラープロファイルの作...

i1Studio その他の特徴

測色器が分光測色計

 i1Studioの本体である測色器は分光測色計です。
 分光測色計は光の波長の強さを全て測って色を導き出す測色計です。
 i1 Pro2等も分光測色計です。

 一方ColorMunki SmileColorMunki Displayi1 Display Pro等の測色器は三刺激値直読の方式の測色器です。
 人間の目に存在する三種類のセンサーの器官の反応と似た特性のセンサーで色を読みとる方式です。
 この方式は分校測色計よりも簡易的な方式で、価格も安い場合が多いです。

ColorTRUEに対応している

 モバイル機器用のキャリブレーションアプリケーション「ColorTRUE」に対応しています。

 ColorTRUEとi1Studioの組み合わせに対応しているモバイル機器をキャリブレーションできます。

 i1Studioのカタログによれば、i1StudioはAndroid OSには非対応らしいです。

参考記事

スマホの表示を正確に ColorTRUEによるスマホのキャリブレーション
※当方が探した限りでは現在ColorTRUEは見つからなくなり、すでに提供を終了したのか、いずれまた提供されるのか、不明です。このページの情報はApp StoreなどでColorTRUEがダウンロードできた頃の情報です。 スマホやタブレット...

i1Studioの外観

i1Studioの箱

i1Studioの箱 裏側

蓋を開けた状態

中の箱の蓋を開けた状態

本体の箱を出した状態

内箱に入った状態

内容の全て

ColorChecker24(ミニ)と測色器本体

測色器本体

測色器本体 反対側

 以上、i1Studioがどのようなツールなのかをみてみました。

i1Studio

メーカーのページ

ColorChecker Studio

【国内正規品】COLORCHECKER STUDIO(カラーチェッカー スタジオ)

楽天市場 Amazon

参考記事