本日もお越しいただきありがとうございます。

フィルムの写真をデジタル化 L版プリントを高速スキャンして時間短縮

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 デジカメの時代になった現在、フィルム時代の写真もデジタルで管理したい場合は多いでしょう。
 しかし、フィルムのスキャニングはそれなりに手間と時間がかかります。

 ここでは、フィルム時代の写真をデジタル化するにあたり、短時間で作業できる現実的な方法をご紹介します。

スポンサーリンク

フィルム時代の写真をデジタルで管理したい場合が多くなった

フィルムの写真は保管と検索に手間がかかる

 デジカメの写真は、たいていハードディスクなどに保管し、パソコン等で表示して管理する場合が多いでしょう。

 プリントしたい場合はパソコンでデータを閲覧し、必要なデータを探し出して何らかの媒体にコピーし、店でプリントしたり自宅のプリンターで印刷する、といった具合です。

 一方、フィルム時代の写真はL版プリントとフィルムをアルバムなどに閉じて保管している場合が多いでしょう。
 この場合、必要な写真を探すとしたらアルバムの背表紙のメモなどを手掛かりにしてあたりをつけ、ページをめくって探していくような感じになります。

 デジカメの写真の管理に比べると、かなり手間がかかり、検索もしにくいです。

フィルムの写真をデジタル化して管理したくなる

 そこで、フィルムの写真をデジタル化したくなります。

 例えば、フィルムの写真をすべてデジタル化し、フィルムの保管場所と、デジタル化した写真を保管したフォルダーを照合できるよう番号などを振っておきます。

 そうすると、パソコンでフォルダ内の写真を閲覧したりファイル名を検索したりして写真を探し、フォルダ名と同一の番号を振っている保管場所を探せば目的のフィルムが見つかる、といった具合に管理がしやすくなります。
 あとは改めてフィルムを高倍率でスキャンするなり、店に焼き増しを依頼するなり目的の用途に使い、またしまえばよいでしょう。

スポンサーリンク

フィルムの写真をスキャンする方法を比較してみる

フィルムをスキャニングする場合

 写真をきれいにスキャンするとしたら、フィルムを直接スキャニングしたいと思うでしょう。

 フィルムのスキャニングが可能なスキャナーがあれば、フィルムを直接スキャンするのはある程度簡単です。

 ところが、手間がかなりかかります。

 フィルムに指紋がつかないように注意して取り出して、ホルダーにセットして、ホルダーをスキャナーにセットして、パソコンでスキャニング開始の操作を行い、また注意してフィルムを外して元に戻す、というような作業になります。

 この作業を普通に行うと、24枚取りフィルム数本ならできるとしても、昔撮影した何十本か何百本ものフィルムをスキャンするには非現実的なほど長時間かかってしまいます。

参考記事

過去に撮影した大量のフィルムをスキャンする場合に向いているスキャナー
フィルムカメラの時代に撮影した大量のネガフィルムをお持ちの方も多いでしょう。 ここでは、過去にフィルムカメラで撮影した大量のネガフィルムを自分でスキャンする場合に向いているスキャナーをご紹介します。写真がデジタルに移行したため、フィルム時代...

L版プリントをフラットベッドスキャナーでスキャンする場合

 フィルムを直接スキャンするのが面倒なら、L版プリントをスキャンする方法もあるでしょう。

 L版プリントなら指紋が付いたとしても焼き増しもできるので、元原稿のフィルムを扱うよりは手間がかからないでしょう。

 しかし、L版プリントはサイズが大きいので、スキャナーに一度にセットできる枚数が限られています。

 そのため、やはりそれなりに時間がかかり、昔撮影した数十本や数百本のフィルムをスキャニングするとなると非現実的な長時間を要してしまいます。

参考記事

プリントされた紙焼き写真をスキャンしてデータ化する方法(Epson Scan使用)
店で同時プリントした紙焼き写真などをスキャンしてデータ化するとき、自分でスキャンしてきれいにデータ化するのは結構難しいものです。 ここでは簡単にきれいにスキャンできる方法であるスキャナードライバーの自動色補正を使用する方法でスキャニングをし...

自動紙送り装置付きの写真向けスキャナーでL版プリントをスキャニング

 自動紙送り装置(ADF)付きの写真向けスキャナーがあります。
 こういった機器を使ってL版プリントをスキャンするという方法なら、ある程度現実的な時間でフィルム写真をデジタル化することができます。

スポンサーリンク

機器などを買うときの参考情報

 電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
 機器を使用する私たちユーザーもそれらの国際問題の当事者の一人です。
 物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選んで、やりがいのある仕事や創作活動をしましょう。

武装勢力や児童労働と関わりのある原料

 報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物には武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり児童労働につながっているものがあります。

 紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうか、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかなどを確認してみましょう。
 「メーカー名 + 紛争鉱物」などで検索すると、メーカーの公式サイト内の原料調達に関する取り組みや調査結果の報告のページなどが見つかります。
 詳しく取り組みや結果を報告しているメーカーもあれば、報告などはほとんど公開していないメーカーもあります。

参考

紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み
コンゴでは1996年以降紛争が続き、累計で600万人の犠牲者が出てきました。特にコンゴ東部では、豊富な鉱物資源を資金源として100組織を超える武装勢力が闘争を続け、住民に対する人権侵害を行っています。その人権侵害の一環として、組織的な性暴力が行われています。本シンポジウムでは、コンゴ東部で性暴力被害者への医療に取り組むデ二・ムクウェゲ医師を講師として招き、コンゴ東部における紛争下の性暴力の実態についてお話しいただきます。平和と正義の実現のためにわたしたちに何ができるのか、考えてみませんか。
デニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権(日本語字幕表示可能)
コンゴでは1996年から紛争が続き、死者600万人、難民・国内避難民400万人を数え、何十万人という女性が性暴力被害に遭ってきました。ムクウェゲ医師が運営するコンゴ東部のパンジ病院には毎日平均10人の被害者が運び込まれています。被害者への支援は、医療ケア、精神ケア、経済支援、法的支援の4つの柱が重要ですが、問題の根本的解決に向け特に「不処罰の課題」に取り組む必要性を医師は強く訴えました。
コンゴ民主共和国:スマートフォンの裏に児童労働 : アムネスティ日本 AMNESTY
アップル、サムソン、ソニーなど著名なエレクトロニクス企業は、児童労働など不当に採掘されたコバルトが自社の製品に使われていないかどうかを認識していない。アムネスティ・インターナショナルとアフリウォッチは1月19日、調査報告書の中で明らかにした…

参考書籍

 以下の本で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることなどが説明されていました。

人新世の「資本論」 (集英社新書)

楽天ブックス Amazon

持続社会への環境論 -「入会地の悲劇」を超えて

Amazon 楽天ブックス

使用後の壊れた製品の回収

 壊れたパソコンのモニターなどは法律に従ってPCリサイクルや小型家電リサイクルに、その他の壊れた電子機器なら法律に従って小型家電リサイクルに出したりして再資源化します。

 パソコンやモニターの場合なら「メーカー名 + PCリサイクル」などで検索すると各メーカーの回収・再資源化の申込や回収率の報告書などのページが見つかります。
 分かりやすくていねいに説明しているメーカーもあれば、そうでもないメーカーもあります。

自動紙送り装置付きの写真向けスキャナーでL版プリントをスキャンし、フィルム写真をデジタル化する

 自動紙送り装置(ADF)付きの写真向けスキャナーでL版プリントを高速スキャンすることで、フィルム写真を短時間でデジタル化することができます。

 この方法なら、働いていて時間のない人などにとっても現実的な方法と言えるでしょう。

自動紙送り装置付き写真向けスキャナーの例 EPSON FF-680W

 自動紙送り装置付きで、写真向けとして発売されているスキャナーの例としてはEPSON® FF-680Wがあります。

 スキャナーは中古市場にも多数あるので、まずは良い中古品を探すと良いでしょう。新品を購入するよりも環境負荷を低く抑えられます。

リコレ!ソフマップの中古通販サイト

ハードオフ

オフモール - 中古通販のハードオフ公式サイト【オフモ】
オフモール(オフモ)は、全国で中古品を扱うハードオフコーポレーションの公式総合中古通販サイトです。家電・オーディオ・パソコン・テレビ・デジカメ・時計・楽器・スマートフォンなど全国の中古商品を毎日更新中!売り切れにご注意ください!

エプソン フォトスキャナー FF-680W (シートフィード/A4/USB対応/Wi-Fi対応/写真簡単スキャン)

楽天市場 Amazon

自動紙送り装置付きの写真向けスキャナーで、フィルムの写真をデジタル化する手順の例

手順1 デジタル化したいフィルムの写真のL版プリントを用意する

 自動紙送り装置付きの写真向けスキャナーフィルムはスキャニングできないので、フィルムから作ったL版プリントをスキャンすることにします。

 もし現像しかしておらず、L版プリントがないフィルムがある場合は、写真プリントの店に持って行って全てL版プリントを依頼します。

手順2 1本目のフィルムのL版プリントをスキャニング

 1本目のフィルムのL版プリントをスキャニングします。
 例えば36枚撮りフィルムなら、1本のフィルムで撮影した36枚分のL版プリントをスキャナーでスキャニングします。

 スキャニングした写真のデータ36枚は、1個のフォルダに保管し、例えば現像したフィルムに付いているラベルの4桁程度の数字をフォルダ名として付けます。

現像済みフィルムに付いている数字のラベル

 店に現像を依頼するとたいてい4桁くらいの数字ラベルがフィルムに貼られてきます。
 4桁程度なので、たまたま同じ番号が振られているフィルムもあるかもしれません。
 しかし一つの家庭に偶然に何十本も同じ番号が振られたフィルムがあるということはめったにないので、このラベルの4桁の数字は家庭のフィルムの管理に便利に利用できます。

 フォルダ名にフィルムのラベルの4桁の数字を振っておけば、フォルダとそのスキャン元のフィルムを照合することができます。

手順3 1本ずつ作業を進める

 1本目が終わったら、2本目をスキャニングして、フィルムと照合できるフォルダ名を付けて保存していきます。

 やり方は人それぞれの判断ですが、複数本連続でスキャンすると頭が混乱するので、1本ずつ作業した方がやりやすいかもしれません。

 L版プリントを24〜36枚スキャンする所要時間は短いので、良いペースで作業が進むでしょう。

手順4 フィルムを使いたいときは、フォルダで写真を探してフィルムを探す

 フィルムの写真のいずれかを、改めて高品質でスキャニングして自宅のプリンターで印刷したり、大伸ばしのプリントを店に依頼したいケースが出てくるでしょう。

 その場合は、写真を保管したフォルダで目的の写真を探し、フォルダ名からその写真が含まれているフィルムを見つけ出します。

 あとはフィルム用のスキャナーでスキャニングしたり、店にプリント依頼したりして、使います。

手順5 フィルムはすぐ戻す

 使い終わったフィルムは、机の上などにしばらく放置しておくと何がどこにあったか分からなくなってきます。

 きちんと管理された状態を保つため、使い終わったフィルムはすぐに元あったフィルム用のファイルなどに戻しましょう。

まったく時間がなければ店のスキャニングサービスを利用するのも良い

 自動紙送り装置付きの写真向けスキャナーを使った作業を行う時間すら確保できないほど多忙な人もいるでしょう。

 その場合は、店のスキャニングサービスに依頼するのが良いでしょう。

参考記事

大量の写真フィルムのスキャン スキャニングサービスの利用が現実的
フィルムカメラで撮影した大量のフィルムをスキャナーでスキャニングしデジタル化したいケースは多いでしょう。 家庭のスキャナーである程度の画質でスキャンすることは可能ですが、かなり時間がかかるため、社会人が働きながら行うのは非現実的です。 ここ...
大量のプリント写真のスキャン スキャニングサービスの利用が現実的
ネガからプリントした大量の紙焼き写真をデジタル化したいケースは多いでしょう。 家庭のスキャナーである程度の画質でスキャンすることは可能ですが、かなり時間がかかるため、社会人が働きながら行うのは非現実的です。 ここでは、プリントした紙焼き写真...

 以上、フィルム時代の写真をデジタル化するにあたり、自動紙送り装置付きの写真向けスキャナーで高速スキャンする方法でした。

ADF付きフォトスキャナー

 スキャナーは中古市場にも多数あるので、まずは良い中古品を探すと良いでしょう。新品を購入するよりも環境負荷を低く抑えられます。

リコレ!ソフマップの中古通販サイト

ハードオフ

オフモール - 中古通販のハードオフ公式サイト【オフモ】
オフモール(オフモ)は、全国で中古品を扱うハードオフコーポレーションの公式総合中古通販サイトです。家電・オーディオ・パソコン・テレビ・デジカメ・時計・楽器・スマートフォンなど全国の中古商品を毎日更新中!売り切れにご注意ください!

エプソン フォトスキャナー FF-680W (シートフィード/A4/USB対応/Wi-Fi対応/写真簡単スキャン)

楽天市場 Amazon