カラーマネジメントモニターではない普通の液晶モニターもキャリブレーションできます。
ここでは、普通の液晶ディスプレイをキャリブレーションする方法をご紹介します。
普通の液晶モニターも、ソフトウェアキャリブレーションはできる
カラーマネジメントモニターは、モニター自体の内部を調整することでキャリブレーションができます(ハードウェアキャリブレーション)。
一方、普通の液晶ディスプレイも、入力する映像の信号に補正をかければキャリブレーションできます(ソフトウェアキャリブレーション)。
普通の液晶ディスプレイに付いている輝度などの調整機能とキャリブレーション作業の関係
普通の液晶ディスプレイも、色温度やコントラスト、輝度などを少し調整できる場合があります。
そういう場合は、ディスプレイの調整機能を使って、自分が希望する輝度、コントラスト、色温度に近づけておきます。
例えば80cd/m2、6500Kなどです。
その上で、ディスプレイの調整機能だけで調整しきれない部分は入力信号に補正をかけて調整すれば、キャリブレーションできます。
モニターキャリブレーションツールを使って普通の液晶モニターなどのキャリブレーションをする場合、ソフトが手順を説明してくれるのでユーザーはソフトの指示に従ってモニターを操作します。
モニター自体の調整機能で色温度や輝度などを目標にできるだけ近づける操作の手順が示されればそれに従って操作し、さらに進むとソフトが自動的にディスプレイプロファイルの作成を進めていき、ソフトに指示に従ってディスプレイプロファイルの保存などを行ってキャリブレーション作業は完了します。
普通の液晶ディスプレイのキャリブレーションに必要なもの
普通の液晶ディスプレイのキャリブレーションを行うには、モニターのソフトウェアキャリブレーションを行うためのモニターキャリブレーションツールが必要です。
手に入りやすいものとしては以下のような製品があります。
モニターキャリブレーション用のツール
モニターキャリブレーション専用のツールの一例です。
Calibrite「Display SL」
Calibrite® 「Display SL」は初級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
メーカーのページ
参考記事
Calibrite「ColorChecker Display」
Calibrite「ColorChecker Display」は初級者向きのモニターキャリブレーションソフトです。Calibrite「Display SL」より以前に発売された製品です。
メーカーのページ
参考記事
datacolor「SpyderX Pro」
datacolor「SpyderX Pro」は初級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
メーカーのページ
参考記事
Calibrite「Display Pro HL」
Calibrite 「Display Pro HL」は初級者から上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
液晶ディスプレイなどの他にプロジェクターのキャリブレーションもできます。
メーカーのページ
参考記事
Calibrite「ColorChecker Display Pro」
Calibrite「ColorChecker Display Pro」は初級者から上級者向きのモニターキャリブレーションソフトです。Calibrite「Display Pro HL」より以前に発売された製品です。
液晶ディスプレイなどのほかプロジェクターのキャリブレーションもできます。
メーカーのページ
参考記事
datacolor「Spyder X2 Elite」
datacolor Spyder X2 Eliteは初級者から上級者向きのモニターキャリブレーションツールです。
メーカーの説明によれば液晶ディスプレイなどの他にプロジェクターのキャリブレーションもできます。
メーカーのページ
参考記事
その他のモニターキャリブレーションツール
以上の製品以外にもより上級者向きのモニターキャリブレーションツールなどがあります。
参考記事
総合的なカラーマネジメントツール
プリンタープロファイルを作成できるようなカラーマネジメントツールは、たいていの場合モニターキャリブレーションの機能も含んでいます。
Calibrite ColorChecker Studio
Calibrite社 ColorChecker Studioはモニターキャリブレーションやプリンタープロファイル作成をできるツールです。
メーカーのページ
X-Rite i1Photo Pro3
X-Rite i1Photo Pro3はモニター、プリンター、スキャナー、カメラなどのカラーマネジメントを行えるツールです。
参考記事
datacolor SpyderX Studio
datacolor SpyderX Studioはモニターキャリブレーションツール、プリンタープロファイル作成ツールなどがセットになった製品です。
実際のモニターキャリブレーション作業の手順
モニターキャリブレーション作業の大まかな流れ
モニターキャリブレーション作業は、大まかには以下のような流れで進めます。
- 輝度、白色点の色、ガンマなどの目標値を決める
- 目標値に近付くようにモニターを調整する
- モニターの表示特性を測定する
- ディスプレイプロファイルを作成する
- ディスプレイプロファイルを適用する
各ツールごとの作業手順
実際のモニターキャリブレーション作業は、キャリブレーションソフトが手順を示してくれるのでそれに従って進めます。
当ブログの記事でいくつかのツールについて作業手順の一例を紹介しています。
参考記事
以上、普通の液晶ディスプレイをソフトウェアキャリブレーションする方法をご紹介しました。
参考記事