写真やグラフィックデザインの仕事をしたり、色が重要な商品を扱う場合などは、色を正確に見る必要があります。
家庭用と違い、事務所の天井照明に使える高演色LED照明は色々な会社で製造されています。
ここでは、事務所の照明を色評価用の高演色LED照明に変えるための情報をご提供します。
機器などを買うときの参考情報
電子機器の製造には深刻な国際問題も関係しています。
当然ながら、機器を使用する私たちユーザーもそれら国際問題の当事者の一人です。
仕事や創作活動などを意義あるものにするため、物を買う場合は社会的責任を果たしているメーカーや店の製品を選びましょう。
武装勢力や児童労働と関わりのある原料を使っていないかどうか
報道によれば、電子機器などの製造に必要な鉱物は武装勢力の資金源になっている鉱山で生産されたり、児童労働につながっているものもあるということです。
参考
華井和代「紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み」ーデニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権
デニ・ムクウェゲ「コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物(日本語字幕)」ーデニ・ムクウェゲ医師講演会2016
【アムネスティ】スマートフォンに隠された真実:あなたのケータイ、「児童労働」につながっていませんか?(日本語字幕付※設定をONにしてください)|アムネスティ日本
参考リンク
参考書籍
「人新生の「資本論」」で先進国から他の貧困国へ環境汚染その他の被害が押し付けられ外部化されていることが説明されていました。
電子機器などを購入する場合、紛争や児童労働などに関わりのない鉱物を使用しているかどうかなど、製造メーカーがきちんと管理された道筋で原料を調達しているかどうかを確認すると良いでしょう。
ウェブサイト等で原料調達に関する取り組みについて記載し、調査結果などを公開しているメーカーもあります。
使用後の製品の回収について説明されているかどうか
物が壊れたら、パソコンやPCモニター等ならPCリサイクルなどに出す、その他の電子機器なら小型家電リサイクルなどに出す、というように法律に従って回収に出す必要があります。
メーカーによっては使用後の機器の回収方法を分かりやすく説明したり、分かりやすい回収申し込みフォームを用意したりしています。
一方、使用後の機器の回収について丁寧とは言えない説明しか載せていないメーカーもあります。
きちんと回収して持続可能な事業活動をしようとしているまじめなメーカーを選びましょう。
事務所の天井に多い40形、直管タイプの高演色LEDは結構ある
家庭の天井向けの高演色LEDはあまりない
一般家庭の天井照明は、天井にある引掛けシーリングなどに取り付ける丸形のLED照明が多いと思います。
引掛シーリング
ところが、一般家庭の天井の引掛けシーリングなどに取り付けられる丸形のLEDランプで、Ra95以上の高演色LEDはほとんどみつかりません。
必要に迫られて家庭の天井照明を色評価用の照明にしている人の多くが、20形蛍光管用の家庭用照明機器を使って、色評価用の20形蛍光管を付けて使っていると思われます。
色評価用 20形蛍光管
事務所の天井に多い40形直管タイプの高演色LEDランプは結構みつかる
一方、事務所の天井は40形直管タイプのLED照明が多いと思います。
40形直管タイプでRa95以上の高演色LEDランプは、いくつかの会社で製造されていて、製品もすぐ見つかります。
このように、家庭用に家電量販店で販売されていたり、ネット通販で販売されていて気軽に買える照明機器には高演色LED照明は現在あまりないようです。
一方で、事務所の場合は天井照明を色評価用LEDに変えたい場合に相談、発注できる先はかなりあり、事務所の照明を色評価用に変えるのは意外と簡単だと思われます。
高演色LEDランプを製造しているところ
私が知る範囲で、40形に限りませんが、Ra95以上の高演色LEDランプの製造や販売を行なっている会社の例を以下にあげます。
株式会社アクアス
インテックス株式会社
エコ・トラスト・ジャパン株式会社
株式会社カネヒロデンシ
セリック株式会社
シーシーエス株式会社
株式会社EL&EL
株式会社HRD
京セラ
サンケン電気株式会社
株式会社エコリカ
東芝ライテック
パナソニック
UniPo株式会社
大塚商会
Amazonで販売されている製品
エコリカの高演色LEDランプはAmazonにもありました。
ただし、取付に工事が必要です。
高演色LED照明のメーカーや販売企業に問い合わせると簡単
蛍光灯の時代は規格も単純で、照明の付け替えは結構簡単でした。
ところが、LEDになった現在は口金の種類が色々あったり、LEDランプが付け替え式のものや、LEDランプと灯具が一体化していて付け替え不能のものもあり、複雑になりました。
そのように色々ややこしいので、はじめから高演色LED照明のメーカーや販売企業に問い合わせた方が楽でしょう。
高演色LED照明に付け替えるときの注意点の例
口金の形状、灯具など
口金の形状にも種類があります。
現在は蛍光灯からLEDへ切り替えが進んでいる過渡期なので、口金形状も従来の蛍光灯と同じ形状のLED照明もあれば、新しいタイプの形状のものもあります。
灯具も、LED専用の灯具に付け替える方法もありますし、現在使用中の蛍光灯の灯具の配線を変更して引き続きLEDでも使用する、というケースもあります。
ですので、口金の形状と灯具の関係で何パターンか方法や選択肢があってややこしいので、自分で判断せずにメーカー、販売企業に相談した方が良いでしょう。
色温度など、チューニングしてもらえるものもある
色評価用の照明にする際、業種によって色温度を5000K前後にしたい場合と6500K前後にしたい場合があるでしょう。
製造メーカーのウェブサイトによれば、色温度などについて何種類かの製品が用意されていたり、希望によってチューニングしてくれたりするようです。
そこで、色温度についても問い合わせ先の企業に希望を伝えて相談するのが良いでしょう。
参考情報 物の観察条件の規格
印刷業界における従来の色評価用照明に関する規格
日本印刷学会が作成した規格で「透過原稿、反射原稿及び印刷物の観察方法」というものがあります。
この規格では、イルミナントがCIE昼光のD50、演色評価数Ra95以上、特殊演色評価数Ri90以上、などとされています。
参考リンク
LED照明用の観察条件のガイドラインが作成された
「日本印刷学会推奨規格透過原稿, 反射原稿及び印刷物の観察方法JSPST-1998」は蛍光灯を前提としている規格です。
現在は蛍光灯の製造は終わりほとんどの照明がLED照明に切り替わったため、印刷学会と照明学会が共同で色評価用LEDについて実験を行い、「色評価用LED照明を用いた印刷物観察条件のガイドライン」が策定されました。
このガイドラインによれば、JSPST-1998の条件を満たしているLED照明は従来の色評価用蛍光灯の代わりに使用してほぼ問題ないようです。
参考リンク
ISOの規定
ISO 3664:2009 にも印刷物の観察条件の規定があります。これはJSPST-1998とある程度似た内容です。
参考リンク
以上、事務所の照明を色評価用の高演色LED照明に変えるための情報でした。
参考記事