本日もお越しいただきありがとうございます。

室蘭市内の各所への行き方、交通案内

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

母恋富士からの眺め 湾と白鳥大橋の方

 北海道の室蘭市内の各所への行き方、公共交通を使ったアクセス方法の例です。

※私が自分用に調べた内容です。正確な最新情報は交通機関の公式情報を参照して下さい。

スポンサーリンク

まず室蘭に行く

 室蘭市外にいる場合はとりあえず室蘭に行きます。

札幌から室蘭にJRで行く場合

 室蘭はJRの駅があるのでJRで簡単に行けます。

 JR札幌駅から室蘭駅に行く場合をみてみます。

 以前は札幌から東室蘭までSきっぷで行けましたが札幌-東室蘭のSきっぷが廃止になり、その後は乗車券往復割引きっぷ(札幌-東室蘭〜室蘭)すずらんオプション特急券で行けましたがこれも廃止になってしまいました。

 札幌-室蘭の特急の割引切符は、現在は「えきねっと」で前日までか14日前までに購入したりすることで多少割引になる切符しかなくなってしまいました。

 私は仕事が忙しいので休日の当日に外出できそうなときに出かける場合がほとんどで、事前に切符を買って外出できるほどゆとりのある生活を送れる条件はないので、「一日散歩きっぷ」の発売期間に「一日散歩きっぷ」を使って普通列車で室蘭まで往復しています。
 札幌-室蘭の特急は全く使えなくなってしまいました。

昔の情報 今では廃止になってしまったきっぷを利用するプラン

  乗車券往復割引きっぷ(札幌-東室蘭〜室蘭)と、すずらんオプション特急券を買って、特急すずらんで行く方法がおすすめです。

札幌-室蘭の移動におすすめのJR切符

  • 乗車券往復割引きっぷ(札幌-東室蘭〜室蘭)
  • すずらんオプション特急券

これら2種類の切符を買えば特急すずらんで往復可能。

 土日祝なら、一日散歩きっぷを買って普通列車で往復することもできます。

参考リンク

測量山

測量山からの眺め

測量山からの眺め

 測量山はJR室蘭駅から歩いて行けます。

参考記事

室蘭市の測量山への行き方、交通案内
北海道で働いていて疲れたら、散歩がてら室蘭市の測量山へ歩いて行ってくつろぐのも良いでしょう。 室蘭市の測量山への交通案内  室蘭市の測量山へ行く場合、JR室蘭駅から歩いて行くと手頃です。  ですので、とりあえず室蘭駅に行きましょう。 札幌か...

先住民族慰霊碑/絵鞆岬

 絵鞆岬にある先住民族慰霊碑には、JR室蘭駅などから路線バスで行けます。

中国人殉難烈士慰霊碑

室蘭 中国人殉難烈士慰霊碑

室蘭 中国人殉難烈士慰霊碑

 中国人殉難烈士慰霊碑はJR東室蘭駅から歩いて行けます。

 碑の横の道路は道幅が広く通行量が多い国道36号線で、碑の近くには横断歩道がありません。
 西側に約350m離れた場所か、東側に約400m離れた場所に信号と横断歩道のある交差点があるので、そこで碑のある方の歩道へ横断し、碑の方へ歩いていきます。

 慰霊碑は国道36号線のトンネルがある山の斜面にあります。

国道36号線のトンネルと中国人殉難烈士慰霊碑

国道36号線のトンネルと中国人殉難烈士慰霊碑

 水産関連会社の駐車場のような感じの場所に登り口があります。

慰霊碑の登り口

慰霊碑の登り口

中国人殉難烈士慰霊碑の文字

中国人殉難烈士慰霊碑の文字

慰霊碑の説明文

慰霊碑の説明文

慰霊碑の裏面の文字

慰霊碑の裏面の文字

 こういった慰霊碑で「殉難者」「烈士」という言葉を使うことには問題が含まれていることが「北海道における中国⼈強制連⾏殉難者慰霊と歴史の継承」という論文や「15年戦争と日本の医学医療研究会」会誌の記事や「道北の釣りと旅」というウェブサイトなどに書いてありました。

参考リンク

第31回 室蘭慰霊の集い   好天に恵まれ42人が参列
日中 友好協会 札幌支部 中国語教室 太極拳

母恋富士下の桜並木

 母恋富士下の桜並木はJR母恋駅のすぐ近くです。

 普通の住宅地の細い道なので、公共交通と徒歩で行くことをおすすめします。

母恋富士

母恋富士山頂

母恋富士山頂

 母恋富士の登山口はJR母恋駅のすぐ近くです。

 母恋富士は住宅地の中にある低い山です。
 登山道が整備されており、低い山なので簡単に登れますが山頂からの眺めは良いです。

母恋富士からの眺め 湾と白鳥大橋の方

母恋富士からの眺め 湾と白鳥大橋の方

室蘭フェリーターミナル

 室蘭フェリーターミナルはJR室蘭駅から徒歩で行けます。

参考リンク

https://www.tsugarukaikyo.co.jp/terminal/muroran/

北海道に関する情報

403 Forbidden
【論文】JR北海道の路線廃止と地域対応 ―鉄路は地域発展に不可欠―(小田 清)
国鉄の分割・民営化から31年。見通しの誤りからJR北海道は経営危機に陥りました。その結果、鉄路の半分を経営分離しようとしています。JR北海道や道庁、国、地域住民の取り組みを紹介します。

楽天ブックス Amazon

〈──先住権について学ぶことは 日本人としての立ち位置を理解すること
 近代とともに明治政府は蝦夷島を北海道と名称変更して大量の和人を送り込みました。支配を確立した政府はそれまでアイヌが自由に行ってきたサケの捕獲を一方的に禁止し、サケを奪われたアイヌは塗炭の苦しみを経験しなければなりませんでした。ラポロアイヌネイションは、近代日本の植民地政策によって奪われた浦幌十勝川河口でのサケの捕獲権を、先住権の行使として回復したいと主張して裁判を始めたのです。
 アイヌの自覚的な先住権を求めるたたかいはこうして始まりました。北海道が明治政府の支配による入植植民地であり、アイヌの人々への抑圧と収奪によって成り立ってきたことを、植民者である和人はなかなか自覚できないできました。アイヌ先住権を学び、応援することで、和人は自分たちの立ち位置をようやく理解する入口に差し掛かったのです。 [刊行にあたって──北大開示文書研究会 共同代表 殿平善彦]〉

北の地から日本の歴史を見つめ直す視点で、専門家6人がまとめた北海道史の概説書。高校生以上の読者が理解できるように内容を精選した。2006年刊行の下巻に次ぐ労作。上巻ではアイヌ民族に関する詳述を含め、旧石器時代から箱館開港までを解説した。(出版社による紹介文)

「北海道の鉄路は全路線の半分に当たる10路線が維持困難として廃線の危機に直面している。国鉄の「分割・民営化」から30年、JR各社では不採算路線の廃止などで、全国的な鉄道網の分断が進行している。鉄道は安全性、定時性、高速性で高く評価され、地域社会の発展に不可欠であるのに、政府の自動車・航空偏重政策の前に危機を迎えている。  本書は、JR北海道の危機的状況にたいして、新自由主義による従来の「分割・民営化」路線の破綻を総括し、「持続可能な社会」の考え方を基本に、鉄道路線の存続・再生、地域経済・社会の再生の道を提起する。」

ヒグマの生態の解説の他に、ヒグマと人間社会の関わりについての内容が豊富で、ヒグマと人間の共存のための具体的な方法や北海道における過去の人身事故の事例、猟師や行政機関の職員と事故現場を視察したりヒグマの棲息地を調査したりした様子等々が詳しく多数書かれています。後半ではアイヌ民族とヒグマの関わり方などについても詳しく書かれています。
「行動から人身事故事例まで半世紀の研究成果を集大成 あらゆる動物の行動には必ず目的と理由がある。ヒグマ の生態を正しく知るには、ヒグマ に関するあらゆる事象、生活状態を繰り返し検証することである。ヒグマの実像を知ることができれば、人間とヒグマのトラブルを避ける方策も見出せるし、ヒグマを極力殺さず共存していけると考えられる--」