本日もお越しいただきありがとうございます。
モニターとプリンターの色の初歩

EPSON® Imaging WorkShopの印刷方法の一例、便利な使い道

EPSONの付属ソフトの「Imaging WorkShop」で写真をプリンター出力するケースは多いでしょう。  ここでは、「Imaging WorkShop」で写真のデータをプリンター出力するときの手順の一例、便利な用途などをご紹介します。...
カラーマネジメントでよくある疑問

ディスプレイのキャリブレーション時 ガンマは2.2でたいてい問題ない

ディスプレイのキャリブレーションをするとき、キャリブレーション目標のガンマの数値を自分で決める必要があります。  以前はWindowsは2.2、Macは1.8と言っていたものが、最近は2.2で良いらしいと言われたりして迷う方も良いのではない...
カラーマネジメントでよくある疑問

色彩豊かなCMYK画像はどちらか sRGBとAdobeRGBからのCMYK変換の差

よく、CMYK変換に使うデータはAdobeRGBの方が良い、といいます。  また一部には、CMYKは色域が狭いので元データはsRGBで十分、という誤解も見受けられます。  ここでは、sRGBで完成させた画像をCMYK変換する場合とAdobe...
カラーマネジメントでよくある疑問

Japan ColorをシミュレートできるICCプロファイル

Adobe®のカラーマネジメント対応ソフトなどでJapanColorの色をシミュレートするには、JapanColorの色を示したICCプロファイルが必要です。  ここでは、JapanColorをシミュレートできるICCプロファイルにはどうい...
カラーマネジメントでよくある疑問

sRGBのモニターでAdobeRGBの写真を見てくすんでいたら開き方が問題

AdobeRGBの写真をsRGBのモニターで表示すれば、くすんで表示されるのは当たり前、という誤解が多く見られます。  実際は、sRGBのモニターでAdobeRGBの写真は正しく表示できます。  ここでは、sRGBのモニターでAdobeRG...
カラーマネジメントでよくある疑問

AdobeRGBで撮影した写真はsRGBの色域のモニターでも正常に表示可能

AdobeRGBで撮影した写真はAdobeRGBの色域をカバーしたディスプレイでないと正しく表示できないという誤解がとても多いようです。  実際は、カメラ、モニター、プリンターなど色を扱うデバイスが表現可能な色域はたいていは異なっています。...
カラーマネジメントでよくある疑問

プリンターの色域が狭くても、AdobeRGBのデータには利点がある

家庭のインクジェットプリンターはAdobeRGBをカバーしているものは少ないです。そのためAdobeRGBのデータを扱っても意味がないと感じるかもしれません。  実際は、プリンターの色域が狭くてもAdobeRGBのデータを扱う意味はあります...
カラーマネジメントでよくある疑問

K100は維持しプロファイル変換したい時、デバイスリンクプロファイルを使う

CMYKからCMYKに変換したい場合があります。  例えばコート紙の印刷用の画像を、上質紙の印刷用に変換する場合などです。  ところがCMYKデータを別なCMYKプロファイルに変換すると、K100の部分がK100でなくなってしまいます。  ...
カラーマネジメントでよくある疑問

自作したプリンタープロファイルとプリンター付属のプロファイルの比較

プリンターにはプリンタープロファイルが付属しています。  一方、プリンターの個体差や経時変化も補正してカラーマッチングするには、プロファイルを自作します。  ここでは、使っているプリンター専用に自作したプリンタープロファイルと、プリンター付...
カラーマネジメントでよくある疑問

写真素材サイトの写真を使う時、カラープロファイルの扱いの注意点

写真素材サイトで販売されている画像データのカラープロファイルの扱いはサイトによってまちまちです。  意識せずに使用すると、出だしから写真の色が本来との色と変わる可能性も十分あります。  ここでは、写真素材サイトの画像データを利用する時の、カ...
カラーマネジメントでよくある疑問

プリンター付属のプリンタープロファイルでは対応できなケースの例

ディスプレイは自分でキャリブレーションしてディスプレイプロファイルを作ったりします。  一方、プリンターはプリンター付属のプリンタープロファイルを使うことがほとんどで、自作する機会が少ないです。  ここでは、プリンター付属のプリンタープロフ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

一般的なインクジェットプリンタでオフセット印刷の色をシミュレートする手順

印刷会社の大判インクジェットプリンター等でなく、一般的な普通のインクジェットプリンターでもオフセット印刷の色をある程度シミュレートすることはできます。  ここでは一般的なインクジェットプリンターでオフセット印刷の色をシミュレートする手順をご...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

スクリーンキャプチャー画像を色を変えずWEB掲載・印刷する方法

操作画面やウェブページなどをスクリーンキャプチャーした画像を、WEBに掲載したり印刷したりすると色が変わることがあります。  画面で見たときと同じ色のまま扱うには色の変換が必要です。  ここではスクリーンキャプチャー画像を色を変えずにWEB...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Illustratorのカラー設定 詳しい人が印刷用データ作成をするとき

Adobe® Illustrator®のカラー設定は、教則本で説明されている通り「プリプレス用 日本2」のプリセットを選ぶ場合が多いでしょう。  これで問題ないことも多いですが、ある程度詳しくなってくるとオフセット印刷用のデータを作成すると...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

InDesignのカラーマネジメント 印刷結果の色を正しくモニターで表示する方法

Adobe® InDesign®で印刷結果の色を正しく表示して作業するには、単純にカラー設定で「プリプレス日本2」を選んでもうまくいかない場合もあります。  ここではInDesignで印刷結果の色を正しくモニターに表示して作業するためのカラ...