本日もお越しいただきありがとうございます。

家庭用PCモニターに「PCリサイクルマーク」を貼りましょう

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

イメージ

 家庭用のパソコン用モニターには「PCリサイクルマーク」が貼られています。
 「PCリサイクルマーク」が貼ってあるモニターは使用後にメーカーの無料回収に出せます。その後再資源化されます。

スポンサーリンク

「PCリサイクルマーク」は機器の使用後に無償回収してもらうために必要

 現在は、家庭用のパソコン用モニターを買うと「PCリサイクルマーク」が貼ってあるか、同梱されていたりします。

 「PCリサイクルマーク」を貼ってあるモニターは機器の使用後にメーカーの無償回収に出して再資源化します。

 「PCリサイクルマーク」がなければPCリサイクルの枠組みの無償回収に出せず、有料でPCリサイクルに出したり小型家電リサイクル法に基づく回収に出すなどすることになります。

スポンサーリンク

購入時点で「PCリサイクルマーク」がないケースもある

 家庭用にパソコン用モニターを買った時、「PCリサイクルマーク」が貼られてもいなく、同梱されてもいないケースがあるようです。

 その場合はメーカーから「PCリサイクルマーク」を送ってもらいます。

 「メーカー名 + PCリサイクル」などで検索してメーカーのPCリサイクルの説明のページへアクセスし、「PCリサイクルマーク」を送ってもらう方法を確認し、申し込みます。

 「PCリサイクルマーク」が郵便などで送られてきたらモニターに貼り付けます。

参考記事

壊れた・不要になったPC用モニターの処分方法
壊れた、または不要になったパソコンのモニターは法律に従って処分します。 メーカーが倒産した古いモニターも法律に従って処分します。 パソコンのモニターの適正な廃棄・処分方法についてみてみます。機器類の廃棄まで責任を持って仕事や創作活動をする ...