本日もお越しいただきありがとうございます。

パソコンやPCモニターのリサイクル メーカーの回収案内ページの例

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

モニターのイメージ画像

 パソコンやパソコン用のディスプレイは基本的には資源有効利用促進法に基づくPCリサイクルの仕組でメーカーに回収を依頼します。
 パソコンやパソコン用ディスプレイのメーカーのウェブサイトに回収の案内のページがあります。

 以下は各メーカーの機器回収の案内ページの例です。

スポンサーリンク

機器類の廃棄まで責任を持って仕事や創作活動をする

 機器類の処分の依頼先を間違えると、国際法に違反して海外へ輸出され、適切に再資源化されないまま深刻な環境汚染や健康被害を引き起こしたりする恐れがあります。

 また、機器類に含まれる金属類などは人権問題や環境問題がからんでいるものが多く、再資源化して大切に使わなければなりません。

 機器類の廃棄まで法令に従って責任を持ってやりがいのある仕事や創作活動をしましょう。

参考書籍

人新世の「資本論」 (集英社新書)

楽天ブックス Amazon

楽天市場 Amazon

参考リンク

ノーベル平和賞が問いかける紛争鉱物と日本の関係 コンゴの人権危機と日本の消費者とのつながりを研究する|東京大学
国連の職員が『世界のレイプの中心地』と呼んだコンゴの人権危機について、一般市民が自分たちの生活と関わっているかもしれないことを意識し、危機の終結もしくは緩和に向けて動くためにはどうすればよいでしょうか?東京大学政策ビジョン研究センターの華井和代講師は常にこのような問題意識を持ってきました。華井先生はコンゴの鉱物取引、特にタンタル、スズ、タングステン、金の取引に関与する数多くのステークホルダー間のつながりについて研究しています。これらの鉱物はコンゴ国内の武装勢力や軍による紛争や鉱山地域に住む人々への暴力と関係しています。

まだ使えるなら買取に出してみる

 壊れたわけでなく、諸事情で不要になっただけでまだ使える機器は回収に出さずに信頼できる中古買取店に出すと良いでしょう。
 パソコンのメーカーでも、公式サイトを確認すると自社製品の買取をしているケースが結構あります。
 引き続き別の人に使ってもらえば新品の機器を作る量を減らせるので環境負荷を減らせます。

スポンサーリンク

パソコンやパソコン用ディスプレイは法律に基づき回収してもらう

 パソコンやパソコン用ディスプレイは、基本的には資源有効利用促進法に基づいたPCリサイクルの仕組みでメーカーに回収してもらいます。

参考リンク

参考記事

壊れた・不要になったパソコンの処分方法・再資源化方法
壊れた、または不要になったパソコンを処分する場合、法律に従って処分します。 メーカーが倒産した古いパソコンや自作パソコンも法律に従って処分します。 パソコンの適正な廃棄・処分方法について確認してみました。機器類の廃棄まで責任を持って仕事や創...
スポンサーリンク

パソコンやディスプレイのメーカーのリサイクル案内ページの例

 パソコン用のディスプレイのメーカーのサイトにPCリサイクルの仕組みに則った回収の申し込みの案内ページがあります。
 検索サイトで「メーカー名 + PCリサイクル」などで検索すると見つかります。

 いずれも、家庭系の機器の回収と事業系の機器の回収それぞれの説明が載っています。

※ほとんどのメーカーがパソコン3R推進協会の会員でPCリサイクルの仕組みで回収をしていますが、ごく一部にパソコン3R推進協会の会員ではなくパソコン3R推進協会のPCリサイクルとは別の流れで回収をしているメーカーもあるかもしれません。

アイ・オー・データ

IBM

アイリスオーヤマ

eMachines

iiyama

acer

ASUS

EIZO

EPSON

NEC

シャープNECディスプレイソリューションズ株式会社

LGエレクトロニクス

hp

AOC

GALLERIAブランド

KOORUI

コンパック(compaq)

GREEN HOUSE

Gateway

JVCケンウッド

KOUZIRO

サムスン

 非常に見つけにくいですが検索すると見つかりました。

Surface

三洋電機

Xiaomi

ソーテック(SOTEC)

Diginnosブランド

DEC

DELL

Panasonic

SHARP

SONY

ViewSonic

富士通

Primeブランド

プリンストン

FRONTIER

BenQ

マウスコンピューター

三菱電機

raytrekブランド

Lenovo

メーカーに回収依頼できない場合も法律に従って回収に出す

 自作パソコン、メーカーが分からない、メーカーが倒産して存在しない、などのケースでも法律に従って回収に出します。

パソコン3R推進協会に回収を申し込む

 パソコンやパソコン用ディスプレイの回収をパソコン3R推進協会のサイトから申し込めます。

参考リンク

PC3R : : 一般社団法人 パソコン3R推進協会
パソコン3R推進協会

リネットジャパンに回収を申し込む

 リネットジャパンで法律に基づくパソコンやPCモニター、小型家電の回収を行なっているので、リネットジャパンに回収を依頼することもできます。