本日もお越しいただきありがとうございます。

RGBの画像データなどをCMYKに変換する方法、手順

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 写真の仕事やデザイン・レイアウトの仕事などでRGBデータをCMYKに変換する場面は多いです。
 RGBデータをCMYKに変換する作業は、カラーモードを単純にCMYKにしても適切な結果は得られない場合もあります。
 ここでは、RGBの画像データなどをCMYKに変換する具体的な手順の例をご紹介します。

スポンサーリンク

RGBのデータをCMYKに変換する手順

手順1 変換するRGBデータのプロファイル、色空間を確認する

 まず、これから変換したいRGBデータがどういう色を示しているかを認識している必要があります。

 RGBデータをどういう色に表示するかは基本的に機器の自由です。RGBデータにカラープロファイルを指定することで初めて色が明確になります。
 ただ「RGBデータ」というだけでは、どういう色か不明であり、CMYK変換した結果が適切かどうかの評価もできません。

 例えば、PhotoshopやIllustratorでドキュメントのプロファイルを確認することで、現在のRGBデータの色空間が確認できます。

RGBデータの色空間は、多くの場合sRGBかAdobeRGBのどちらか

 デジカメで撮影したJPGデータなら、ほとんどsRGBかAdobeRGBのどちらかが埋め込まれた状態です。

 Adobeのグラフィックソフトで作ったデータは、カラー設定に「プリプレス用-日本2」「Web・インターネット用-日本」あたりを選んでいるなら、たいていsRGBかAdobeRGBになります。
(※ただし、意図的にドキュメントに別のRGBプロファイルを指定するなどの操作をした場合は、その限りではありません。)

 家庭用スキャナーで、画像調整などすべてスキャナードライバーお任せの簡単なモードでスキャニングした画像データは、sRGBのRGBデータになっている場合が多いと思われます。

色空間が不明なときはどうするか

 外部から受け取ったRGBデータ等で、色空間が不明な場合もあるかもしれません。
 提供元の人もプロファイルについては分からなかったり、データの作成者自体が不明なときなどは、以下のようにすると良いでしょう。

色空間を推測する

 一般的に広く使われているRGB色空間は無数にあるわけではありません。
 そのため、色空間を推測できる場合もあります。

参考記事

元画像のプロファイルの確認・変換 〜フォトレタッチ入門 第3回 基本〜
フォトレタッチ作業を進めるとき、手元にあるデータの本来の色から出発します。  ここではこれからフォトレタッチ作業を行う元画像データのプロファイルを確認したり、プロファイルが不明なら推測し、必要があればプロファイル変換をする手順をみてみます。...
標準色空間であるsRGBを使う

 色空間を推測することも難しい場合は、標準色空間であるsRGBを使います。

 何もヒントがないなら標準色空間を使うのが妥当です。

参考記事

sRGBとは、現在カメラやモニター等で共通で使われている標準色空間
sRGBは国際的な標準色空間です。  デジカメやパソコンなどの色を扱う機器は、初心者向けの設定で使うとたいていの場合sRGB色空間で色を扱うように作られています。  ここでは、sRGBとはどのようなものか大雑把に雰囲気をご紹介します。 ※正...

手順2 変換後のCMYKデータの用途を確認する

 CMYKデータは、用途によってCMYK値を変える必要があります。

 そこで、CMYKに変換する前に、変換したCMYKデータをどのような用途に使用するのかを確認します。
 例えば印刷会社に入稿してオフセット印刷をする、などです。

 もし用途が不明なら、「用途不明」ということを確認しておきます。

手順3 最終的な用途の出力条件を確認し、出力条件を示したCMYKプロファイルを用意する

出力条件の確認

 手順2で用途を確認したら、その用途における出力条件を確認します。

 例えば以下のような感じです。

  • 出力条件の例1
    JapanColorの基準でコート紙に枚葉オフセット印刷をする
  • 出力条件の例2
    AIUEO印刷所でAIUEO印刷所独自の基準で上質紙に枚葉オフセット印刷をする

CMYKプロファイルの用意

 出力条件を確認したら、その出力条件を示したCMYKのICCプロファイルを用意します。

 例えば、JapanColorの基準でコート紙に枚葉オフセット印刷をするなら「Japan Color 2011 Coated.icc」、AIUEO印刷所独自の基準で上質紙に枚葉オフセット印刷をするなら「●●●.icc」といった具合です。

具体例 JapanColorの基準ならAdobeのソフトに入っているプロファイルなどを用意

 Adobe PhotoshopやAdobe Illustratorなどには、ほぼJapanColorの出力条件を示した無難なCMYKプロファイルが入っています。

 JapanColorの基準で印刷を行う場合、それらのCMYKプロファイルが使えます。

 その他、JapanColorの基準でコート紙に枚葉オフセット印刷をする場合の条件を示したICCプロファイルがJapanColor認証制度の公式サイトで提供されています。

具体例 印刷所独自の基準で印刷する場合は印刷所に聞く必要がある

 自社内で作業していて、自社独自の印刷基準で印刷する場合は、自社の印刷条件を示したCMYKのICCプロファイルを用意します。
 自社の印刷条件を示したICCプロファイルは、おそらく会社全体の色管理、製版、印刷、経営、などの担当の人たちが話し合ってドットゲインやベタ濃度などの条件を決めて、基準になる印刷を行い、ICCプロファイル作成係の人が印刷物を測色して作成していると思います。

 外部の印刷所などに印刷を依頼する場合は、その印刷所に聞きます。
 印刷所独自のICCプロファイルが提供されたり、AdobeのソフトにあるJapanColorのICCプロファイルを使って下さいと言われたり、CMYKの変換はこちらでするのでRGBのまま入稿して下さいと言われたり、します。

具体例 最終的な用途不明の場合、JapanColor2001Coatedにしておくと無難

 最終的な用途は不明であるものの、とりあえずCMYKにして下さいと言われた、というような場合もあるでしょう。

 そのような場合は、JapanColorの基準でコート紙に枚葉オフセット印刷する場合に近い印刷条件を示した「Japan Color 2001 Coated.icc」を使うのが無難です。

 印刷業界などで仕事をする場合は出力条件に合わせてCMYKプロファイルを使い分けます。
 しかし、それ以外の業務や趣味などの場合、CMYKプロファイルを使い分けるのは難しいので、使い分けているケースは少ないと思われます。

 CMYKプロファイルを使い分けない結果、世間のCMYKデータの多くはJapan Color 2001 CoatedのCMYKデータになっています。

 おそらく、Adobeのグラフィックソフトなどで一般的に使われているカラー設定にすると、CMYKの作業用スペースがJapan Color 2001 Coatedに設定されるためです。
 この状態であまり細かい操作はせずに単純にRGBからCMYKに変更すると、Japan Color 2001 CoatedのCMYKデータになります。

 このような理由で、多くの人が知らずのうちにCMYK変換先のCMYKプロファイルとしてJapan Color 2001 Coated.iccを選び、Japan Color 2001 CoatedのCMYKデータが出来上がっています。

 CMYKプロファイルの選び方、判断の方法は当ブログ内の以下の記事もご参照下さい。

参考記事

CMYK変換するとき CMYKカラープロファイルはどれを選べば良いか
RGBの画像データなどをCMYKに変換するとき、ただ適当に変換すると適切でないCMYK値に変換されてしまいます。  CMYK変換するときは、変換先のCMYKプロファイルとして予定している印刷の条件や色を示すCMYKカラープロファイルを選ぶ必...

手順4 アプリケーションソフト等でプロファイル変換をする

 CMYKプロファイルの用意までできたら、アプリケーションソフト等で、現在のドキュメントのRGBプロファイルから変換先のCMYKプロファイルへプロファイル変換の操作を行います。

各アプリケーションソフトにおけるプロファイル変換の操作

Photoshopでプロファイル変換をする方法

 Photoshopでプロファイル変換をする方法は、当ブログ内の以下の記事をご参照下さい。

参考記事

PhotoshopのCMYK変換は「モード」より「プロファイル変換」が望ましい
RGBの画像データを、Adobe® Photoshop®でCMYKに変換する時、メニューの[ イメージ > モード ]で変換するケースは多いでしょう。  しかし、この方法で変換すると、変換に関する設定などを確認しにくいです。  ここでは、単...

AcrobatでPDFファイルをCMYKに変換する方法

 AcrobatでPDFファイルをプロファイル変換する方法は、当ブログ内の以下の記事等をご参照下さい。

参考記事

RGBのPDFドキュメント全体をCMYKにプロファイル変換する方法
RGBのPDFファイルをCMYKに変換しなければならない場合がたまにあります。  作成元のアプリケーションソフトでCMYKで作成してから書き出すに越したことはありませんが、PDFファイルの作成元がお客様の取引先の取引先、というようなことにな...
PDFデータ内のRGB画像をCMYKに変換して埋め戻す方法
全てCMYKであってほしいPDFデータ内に、RGB画像が混ざっているという場合がよくあります。  諸事情で書き出し直せず、PDF上でCMYK変換してしまわなければならないこともあります。  ここでは、PDFデータに含まれるRGB画像を、CM...

プロファイル変換を行うメニューがない場合

 もし、使用しているアプリケーションソフトに「プロファイル変換」というようなメニューがない場合は、例えば以下のような操作をしてみると良いかもしれません。

 アプリケーションソフトのカラー設定のCMYKプロファイルの欄に、変換先に指定したいCMYKプロファイルを設定します。

 その上で、RGBドキュメントのカラーモードをRGBからCMYKに変更してみます。

 こうすると、目的のCMYKプロファイルにプロファイル変換したときと似たような結果になっているかもしれません。

 以上、RGBの画像データなどをCMYKに変換する具体的な手順の例をご説明しました。

参考記事

RGBからCMYKへ、どのくらいきれいに変換できるのか
RGBからCMYKにきれいに変換したい場合はよくあります。  また、CMYKに変換すると色が変わるのは仕方ない、という説明もよく聞きます。  ここでは、RGBからCMYKに変換するとき、どのくらいきれいに変換できるのかをご説明します。 RG...
プリンターとオフセット印刷のインク 同じCMYKでも色は違う
インクジェットプリンターやレーザー・LEDプリンター等にはCMYKのインクやトナーが使われています。オフセット印刷もCMYKのインクを使います。  同じCMYKなので、同じ色のように感じるかもしれませんが、違う色です。  ここでは、プリンタ...
RGBの色を、色を変えずにCMYKに置き換える。CMYKの数値の求め方
パソコン画面にRGBの色が表示されていて、その色をCMYKで表したいような場合がよくあります。  そのような場合、いくつかの条件を決めないとRGB(●,●,●)はCMYK(●,●,●,●)です、と言うことができません。  ここでは、あるRG...
色の数値の変換ツール RGB→CMYK
RGBの数値をCMYKの数値へ変換する計算機です。