本日もお越しいただきありがとうございます。

AdobeRGB

画像・色の変換器

画像データをAdobeRGBにプロファイル変換するツール

種々のカラープロファイルの画像データをAdobeRGBの画像データへプロファイル変換するツールです。
カラーマネジメント対応ソフトの操作

PDFの色が変わる Illustratorから色を変えずにPDF保存する方法 RGBの場合

Adobe® Illustrator®からPDFを書き出すとき、カラープロファイルについて設定する必要があります。 カラープロファイル関連の設定によって、書き出し結果のPDFの色は様々に変わります。 ここでは、イラストレーターからPDFで保...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

PhotoshopはAdobeRGBと決まっているわけではない

たまに、一般的なソフトはsRGBだがPhotoshopはAdobeRGB、という話を耳にすることがあります。 実際はそうとは限りません。 ここではAdobe® Photoshop®が扱う色空間はAdobeRGBとは限らないことをご紹介します...
画像・色の変換器

sRGB AdobeRGB DisplayP3、Lab、CMYKの数値の変換ツール

sRGB、AdobeRGB、DisplayP3などのRGB、Lab、JapanColor2001Coatedなどの種々のCMYKの数値の変換ツールです。
画像・色の変換器

色の数値の変換器 AdobeRGB→CoatedFOGRA39

AdobeRGBのRGB値をCoatedFOGRA39のCMYK値へ変換します。※このページは変換の一例です。プロファイル変換はレンダリングインテントの選び方や黒点の補正の使用の有無などで結果が変わります。用途に合わせて正確な変換を行う必要...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Epson Photo+で印刷 写真のプロファイルと印刷結果の関係

Epson®のプリンターで印刷するとき、Epson Photo+®を使う場合は多いでしょう。 写真をEpson Photo+で印刷するとき、写真の画像データのプロファイルの種類や埋込の有無によって少し結果が異なります。 写真のデータのプロフ...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Adobe Stockの写真素材のカラープロファイルはどう扱うべきか

Adobe® Stockで写真素材を購入するケースは多いでしょう。 Adobe Stockの写真を開いてみると、色が正常に表示されない場合が結構あります。 ここではAdobe Stockで購入した写真のデータを使う時、画像のプロファイルをど...
カラーマネジメントの理屈

カラーマネジメント全体の理屈の説明 細かいことは省略して分かりやすく 〜カラーマネジメント入門 第0回〜

デジカメで写真を撮ったり、スキャナーで写真をスキャニングし、モニターで見て、パソコンで操作して、プリンターで印刷する、といった作業を問題なく進めるには、おおまかにでもカラーマネジメントの知識が必要です。ややこしい要素は省略して、カラーマネジメント全体の理屈の雰囲気をおおまかにご説明します。
デジカメ写真を店でプリント

AdobeRGBで撮影した写真を、店でプリントするための色の変換方法

デジカメでAdobeRGBのモードを使って撮影した写真を店でプリントすると、くすんだ色でプリントされてしまうことが多いです。 sRGBで撮影すれば解決するとはいえ、念のためより広い色空間であるAdobeRGBで撮影しておきたいという場合もあ...
デジカメ写真を店でプリント

店でデジカメ写真をプリントすると色がくすむ場合、濁る場合の解決方法

デジカメで写真を撮影し、自分できれいに仕上げて、写真のデータを店にプリントに出したとき、プリント結果がくすんだ色になり自分が仕上げた色と明らかに違って困るというケースがよくあります。 ここでは、店でデジカメ写真をプリントしたときに色がくすむ...
カラーマネジメントでよくある疑問

E-Photoで写真印刷 カラープロファイルはどう扱われるか

EPSON®のプリンターの付属ソフト「E-Photo®」で写真を印刷するケースは多いでしょう。 「E-Photo」で写真を印刷するときに、写真データのカラープロファイルの種類などによって印刷結果が異なります。 ここでは、「E-Photo」を...
Photoshop Elementsの使い方

白っぽい写真を直す方法 Photoshop Elementsを使用して

写真を撮影すると、コントラストが低く全体に白っぽく写ってしまうことがよくあります。 フィルムだとあまり手を加えられませんでしたが、今はパソコンで写真が修正できる時代になりました。 ここでは、白っぽく写ってしまった写真をAdobe® Phot...
GIMPの使い方

GIMPを使ってAdobeRGBの写真を店のデジカメプリント用に変換する方法

AdobeRGBの設定でデジカメで写真を撮影し、店にプリントに出したとき、プリント結果がくすんだ色になってしまうケースがよくあります。 ここでは、GIMPを使って、AdobeRGBのデジカメ写真を店でプリントしたときに色がくすまないよう処理...
カラーマネジメント対応ソフトの操作

Photoshop Elementsからプリンタープロファイルを使って写真印刷する手順

デジカメでの撮影から、Adobe® Photoshop® Elementsを使って、プリンタープロファイルを利用してプリンター出力をするところまでの作業を行なってみます。今回の前提条件 このページの例ではPhotoshop Elements...
デジカメ写真を店でプリント

FUJIFILM高品質銀塩プリント「プレミアムプリント」 プロファイルはどうするべきか

富士フイルムの高品質銀塩プリントのサービス「プレミアムプリント」というものがあります。 一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが色々選べるようになっているため、「プレミアムプリント」に依頼する写真のデータのプロフ...