本日もお越しいただきありがとうございます。

撮影

商品写真の色の悩み

マニュアルでホワイトバランスを設定するためのグレー板

カメラで写真撮影をするとき、オートホワイトバランスで撮影することが多いかもしれません。  完全な無彩色のグレー板を使ってマニュアルでホワイトバランスをとることもできます。  ここではホワイトバランスをとるためのグレー板をご紹介します。 完全...
デジカメ写真を店でプリント

FUJIFILM高品質銀塩プリント「プレミアムプリント」 プロファイルはどうするべきか

富士フイルムの高品質銀塩プリントのサービス「プレミアムプリント」というものがあります。  一般向けのカメラや現像ソフト、写真編集ソフトでもカラープロファイルが色々選べるようになっているため、「プレミアムプリント」に依頼する写真のデータのプロ...
フォトレタッチ・写真編集の知識

カラーターゲットの簡単な利用方法 写真の色調補正で

デジカメ写真の色調補正は、何も目安が無く、方法も分からない中で感覚だけで行うのはけっこう難しいです。  無彩色のパッチが並んだカラーターゲットを写し込んでおくと、それを目安にして色調補正ができます。  ここでは、写真の色調補正を行うときのカ...
カラーマネジメント関連機器

色を扱う事務所の天井の照明を、色評価用の高演色LEDに変えるには

写真やグラフィックデザインの仕事をしたり、色が重要な商品を扱う場合などは、色を正確に見る必要があります。  家庭用と違い、事務所の天井照明に使える高演色LED照明は色々な会社で製造されています。  ここでは、事務所の照明を色評価用の高演色L...
カラーマネジメント関連機器

カメラプロファイルを自作して適用したい時 必要なツールの一例

写真をRawで撮影して現像するとき、自分で作ったカメラプロファイルを適用します。するとスタート時点の色が適正な色になるので、現像作業がしやすいです。  ここでは、カメラプロファイルを自作してRawデータに適用するのに必要なツール類の一例をご...
カラーマネジメント関連機器

【旧製品】i1 Photo Pro 2とは 中上級者向き写真向けカラーマネジメントツール

写真を扱う作業向けのカラーマネジメントツールにX−Rite®「i1Photo Pro 2」があります。  ここでは、「i1Photo Pro 2」はどのようなツールかご紹介します。 i1Photo Pro3  i1Photo Pro2は販売...
カラーマネジメント関連機器

ColorChecker Studioはプリンター・モニター・カメラ等の色管理ツール 初級-上級者向き

プリンターメーカー純正紙以外の用紙を使ってパソコン画面とプリンター出力のカラーマッチングを行うような場合、ディスプレイやプリンターのプロファイルを自分で作る必要が出てきます。  プリンターのカラープロファイルを作成するためのツールとして、C...
一般的な写真撮影

ネガフィルムに書いてある デーライトタイプ・デーライト用 とはどういう意味か

フィルムカメラで使うネガフィルム等を買うとき、パッケージに「デーライトタイプ」と書いてあります。  デーライトタイプがあるなら別のタイプもあると思われるので、不安になることもあるでしょう。  ここでは、フィルムに書かれたデーライトタイプ、デ...
一般的な写真撮影

露出測定用のグレー反射板はなぜ18%グレーなのか

露出測定・コントロール用のグレー反射板はたいてい18%グレーです。  なぜ中途半端な18%という反射率なのでしょうか。  ここでは露出測定用の反射板がなぜ18%なのかおおまかにご紹介します。 ※正確で詳しい説明は色彩工学の専門書などにありま...
一般的な写真撮影

カメラのレンズの焦点距離が短いほど広い範囲を撮影できる理由

カメラのセンサーのサイズが同じなら、レンズの焦点距離が短いほど広い範囲を撮影できます。  レンズの焦点距離が短いほど広い範囲を撮影できる理由のおおまかな雰囲気をみてみます。 カメラを横から見てみる  カメラを単純化した図を横から見てみます。...
一般的な写真撮影

カメラのレンズの絞りを絞っても撮影できる範囲は変わらない理由

レンズの絞りを開放で撮影した場合と、絞ってレンズの光の通る部分の直径を小さくした場合を比べると、何となくレンズの直径を小さくして撮影した場合の方が撮影できる範囲が狭くなりそうな感じがしますが、実際は撮影できる範囲に変化はありません。  カメ...
一般的な写真撮影

レンズのF値が2.8、4.0、5.6…のような数字である理由のおおまかな説明

レンズの明るさを示す絞り値、Fナンバーは、2.8、4.0、5.6といった数字になっています。  カメラは人が作った道具なので、レンズのF値の数字も何か理由があってそのような数字にしているものと思われます。  ここではF値がキリが良いように思...
一般的な写真撮影

レンズの絞り値が大きいほど被写界深度が深く、小さいほど浅くなる理由

レンズの絞りを絞るほど被写界深度が深くなり、ピントが合う範囲が広くなります。  レンズの絞り値が大きいほど被写界深度が深く、小さいほど浅くなる理由の雰囲気を図で大まかにみてみます。 どのような場合にピントが合っているように見えるか  大雑把...
カラーマネジメントツールの使い方

商品写真の色を実物と合わせる作業の手順の例(商品の実物を見て作業する場合)

商品写真の色を調整し、写真の商品の色が実際の商品の色と同じに見えるように仕上げたいケースは多いでしょう。  ここでは、手元にある商品の実物を観察して、商品写真の色を商品の実物の色と合わせるための手順の一例をご紹介します。 商品写真の色を実物...
カラーマネジメント関連機器

Spyder Checkrとは カメラのカラーマネジメント用ツール・カラーターゲット

ディスプレイなどは多くの人がキャリブレーションなどをしてカラーマネジメントをします。カメラもカラーマネジメントを行うと現像・レタッチ作業が楽です。カメラのカラーマネジメントをするツール、SpyderCheckrをご紹介します。